手打ちうどんで伊勢うどん 自家製天かす

ひさしぶりにホームベーカリーを使って手打ちうどん。

Cpicon 改良版✰HBでもち粉入りモチモチうどん✰ by noritarou

022

ホームベーカリー、使うの半年ぶりくらいかも?
【送料無料】エムケー精工 HBD-100【送料代引き手数料無料の安心価格】 
当時はあれほど愛していたのに・・・・(遠い目)
いえいえ、私はいつでもパンが食べたいんですよ! 
でも、家族が「もうパンはいいよ」って飽きてる ひどいよ
ちなみにうちのホームベーカリーはうどんが打てないタイプなので、強引にやりきってます・・マネをしないように

先日買った伊勢うどんのたれを活用♪

138929_yo4ms63i

ちくわの天ぷらと自家製あげ玉入り。 
あげ玉、天かす? 
私は大阪出身ですが、天かすって呼んでました。 
うどん屋さんに行くと、「ご自由にお持ち帰り下さい」という天かすをよくみかけましたが、このへんではあんまりないな~? 
地域じゃなくて時代かしら
天ぷらのついでに、余った衣を油に散らして、天かすを作成。 簡単だしサクサクにできあがるのでおすすめです。
伊勢うどんは濃くみえるけれど、意外とさっぱりしているので、天ぷらや天かすがとってもよく合いますよ

他にも揚げた天ぷらたち。

138928_80af1w7j

旦那の弁当用のかまぼこ、消費期限が早すぎていつも余る。 
今日はシソ巻き天ぷらにしてみました。 
かまぼこだけだと食べない旦那も、これならOK。 
かまぼこやちくわには塩味がついてるので、そのまま食べられるのも良い

肉うどん と 小さいおかず

もち粉入りの手打ちうどん(ホームベーカリーが打ってるんだけど)、おいしくてちょっとハマりそうです。Cpicon 改良版✰HBでもち粉入りモチモチうどん✰ by noritarou

67330_wo73hzky
・たくあん
・トマト(チーズのっけ)
・きはだまぐろ(火曜特売でGETした1柵250円)
・ほうれん草のおひたし
・肉うどん

肉うどん・・・って大阪にいるときには普通に食べていた気がするけど、もしかして名古屋ではあまり見かけないかなぁ。 たまたまかな? 本当は牛肉を使うんだろうけど、経済的都合により豚肉で作りました。 少し甘めの味付けですき焼き風。

【送料無料】エムケー精工 HBD-100【送料代引き手数料無料の安心価格】

キノコと鶏だんごのおうどん

ひさしぶりにホームベーカリーを使ってうどんをこねました。

【送料無料】エムケー精工 HBD-100【送料代引き手数料無料の安心価格】

Dsc00029

えのきだけやしめじと鶏肉団子を煮込んだおうどん。

Dsc00024

うどんを茹でている間にダシ汁を作っておきました。 うどんは一度茹でてから水で洗ってよくしめたあと、ダシ汁に入れてあっためます。

手でこねると大変なこの作業もホームベーカリーを使えば楽ちん。 うちのは麺コースがついてないので強引に使ってるので、みなさまくれぐれもマネをしないように・・・・。 麺の生地はパンに比べるとかなり固いので故障の原因になるかもです。 最近は麺コースがついている機種もたくさんありますよね。

レシピはこちらを参考にしています。 → Cpicon 改良版✰HBでもち粉入りモチモチうどん✰ by noritarou 水分量が多めなので、麺コースのついてないホームベーカリーでも壊れにくいと思います。 生地もかなり柔らかいので切ったあとにしっかりと片栗粉をつけないと、麺どうしがくっついてしまいそうになりますが、その点に気をつければ大丈夫。 中力粉だけで作ると練りが足りない場合に麺が切れてしまうことがあるんですが、これは本当に失敗が少ない。 もち粉がもうちょっと買いやすい値段だったらな~と思います。

ということで、私は断然、うどん派!

コネタマ参加中: “うどん”と“そば”、好きなのはどっち?

妖怪うどん

娘が「妖怪らーめん?」と言ったこの品・・・

冷やし黒ゴマ坦々うどん。

Dsc00018
カロリー:623kcal

参考画像:妖怪ラーメン
You15_2 京都の有名店らしい。こちらの黒はイカスミらしい。

坦々麺が食べたくなったので、自分で作ってみようと思ったのですが、ラーメンの麺がなくて、急きょホームベーカリーで手打ちうどんを作成。 

【送料無料】エムケー精工 HBD-100【送料代引き手数料無料の安心価格】

さらに通常「白ゴマ」を使うであろうところを「黒ゴマ」を使用したところ、このような毒々しい「坦々うどん」ができあがってしまいました。 使ったねりごまは、こちらからメルマガ登録してもらったものです。 → オニザキのねりごま こんな使い方してごめんなさい でもお味はしっかり坦々麺

次回、坦々麺リベンジします!!(いつになるかは不明!!)

追記です。 リベンジしました。 リベンジの坦々麺はこちら

恐ろしい中力粉

我が家のうどんはホームベーカリーで打っています。

【送料無料】エムケー精工 HBD-100【送料代引き手数料無料の安心価格】

世の中にはうどんが打てるホームベーカリーも存在していますが、我が家のはうどんが打てる機種ではありません・・・・しかしMK精工のホームベーカリーはコネが強力だと小耳にはさんだので、それを信じて強引にうどんを打たせているという次第です。 というわけで、あまりおすすめはできないうどんの打ち方はこちら

だいぶ前なのですが、麺用の小麦粉(中力粉)を購入しました。 恐ろしいうどんの粉の過去記事 いや、これは本当にすごかった! 普通の中力粉だと、ホームベーカリーでコネたあと、ツヤが出るまで足で踏まないといまいちコシが足りないのですが、この小麦粉だとホームベーカリーから出した時点で、なんだかツヤツヤしていていい感じ。

Dsc00004_2
▲ホームベーカリーの中でもまれるうどん生地     

Dsc00005
▲生地をのばしたあと包丁で切られた麺たち

生地を切る段階で、麺と麺がくっつきがちになってしまいます。 なので、片栗粉をよくまぶしながら作業をするのですが、コネが足りない場合は、たくさん片栗粉を打たねばなりません。(それでもすぐにくっついてしまう。) しかし、この粉だとその手間がはぶけるので、頻繁にうどんをコネる我が家には助かります。

Dsc00006
▲伊勢うどんにしたり                   

Dsc00008
▲ざるうどんにしたり(寒いのに)

うどんは飽きないです。 なんでかな。 我が家のホームベーカリーの寿命が心配な今日この頃

今日も元気に手打ちうどん!

今日もつやつやの手打ちうどん。

【送料無料】エムケー精工 HBD-100【送料代引き手数料無料の安心価格】

Dsc00047 Dsc00046

すっかり手打ちのおいしさにハマってます。 手打ちうどんの作り方過去記事

でもねー。 うちのホームベーカリー、うどんを打てる機種じゃないので、ちょっとヘンな音がしてるんですよ。 近々壊れるんじゃねーかと心配してます。 こんなことなら最初からうどんも打てる機種(割高)にしとけばよかったなーと後悔してます。 ボーナスで買えたらいいな

コネタマ参加中: 夏のボーナス、何を買う? どう使う?

地粉のうどん

今日もうどんを作ってみました。

【送料無料】エムケー精工 HBD-100【送料代引き手数料無料の安心価格】

スーパーで国産の中力粉(地粉)というものを見つけたので買ってみました。 いつもは、パン用の強力粉と普通の小麦粉(薄力粉)、どちらもどっか外国産を混ぜて打っているのですが、こういうのを使うとどう違うのか? 実験! ホームベーカリーでうどんの過去記事

打ちあがりました・・・ちょっと色がついてる。

Pspikaspika200188

っていっても、写真じゃよくわからないかな。 おいしかったですよ。 でも差はよくわからなかったけど

抹茶うどん

今年も相変わらず、ホームベーカリーであれこれ作るのが目標です!

【送料無料】エムケー精工 HBD-100【送料代引き手数料無料の安心価格】

パンも焼いてますが、うどんもなかなかハマります。 ちなみに私の機種はうどんは打てないので、強引に使っているため、そのうち壊れるかもしれないスリルもなんともいえませんな・・・(やめとけ) ホームベーカリーでうどんの過去記事

抹茶が余っていたので、投入してみました!

Pspikaspika200183

いつもと同じにしたつもりだったけど、ちょっと麺がやわらかかったような。 作っているときは抹茶の香りがしてたけど、食べるときはそうでもなかった。 私はかけうどんで食べましたが、夏はざるうどんでもいいかも

伊勢うどん

先日、ホームベーカリーを購入し、なぜかうどん作りに没頭しています! パンとうどんの比率は半々くらいかな~?

【送料無料】エムケー精工 HBD-100【送料代引き手数料無料の安心価格】

これは、麺が打てる機種ではないので、自己責任で ナショナルのこれなんかは、うどんやパスタが打てるんですって。

在庫あります【新商品!おもち・うどん・パスタまで!】National 1斤タイプ 自動ホームベーカリ...

今日は伊勢うどんが食べたくなったので、またまたうどん打ち! 

Pspikaspika196652

■材料

中力粉(強力粉・薄力粉半々)200g
塩小さじ1
水90cc

■作り方

参考にしたレシピはこちらです! HBで楽々☆手打ちうどん☆(*^_^*) by noritarou うち粉の片栗粉を多めに使うのが、ポイント。 打ったあとのうどんにもよ~くまぶしておきます。 ホームベーカリーは得?うどん編!はココ

で、打ちあがった麺をゆでていきます。

Pspikaspika196653

で、伊勢うどんのたれをかけます。

Pspikaspika196654

伊勢の名物、伊勢うどんのできあがりです。 簡単うま~。 このたれは先日、亀山ハイウェイオアシスを通りかかった時に購入したもの。 亀山ハイウェイオアシス あつあつのうどんにこれをかけて、からめます。 刻んだネギと一味(七味でも可)をかけて食べるのがおいしい! 太めのうどんと相性がいい!

伊勢うどんのたれ(めんつゆ)

手打ちうどん 詳しい工程つき

我が家のホームベーカリーには、うどん作りの機能はついてません。 むしろ、パン生地以外のものはこねるな、と書いてあります。 粉の量に対して、水分量50%以下の生地はねってはいけないと説明書に書いてあるんですが、うどんを作るときは、粉に対してやや水分量が5割を切るのが普通。 うちのホームベーカリーが壊れたら、それはうどんのせいです!(いや、自分のせいだろ) みなさんもチャレンジするときは気をつけてくださいね~!

うどんが作れる機種もあるようです。 たとえばコレとか。

在庫あります【新商品!おもち・うどん・パスタまで!】National 1斤タイプ 自動ホームベーカリ...

今日は我が家のうどん作成の工程を紹介します。 最初が機械か手捏ねかの違いなので、ホームベーカリーがなくても作れますよ。

粉と水を入れる(こね時間は20分に設定)

Pspikaspika197857
参考にしたレシピ。 HBで楽々☆手打ちうどん☆(*^_^*) by noritarou

3分ほどで、まとまってくる

Pspikaspika197858

こねるのを待つ間、めん棒を眺める(←工程?)

Pspikaspika197860

実は買ってしまったのですよ! 2尺の麺棒を! うどんのために! 2尺は60センチくらいかな? もともと家にあったのは30センチのですが、うどんを伸ばすにはちょっと短かったんです。 クオカで1700円くらいでした。 お菓子材料の店「クオカ」

ビニール袋にいれて足で踏む&1時間放置

Pspikaspika197862

伸ばす&切る

Pspikaspika197868

生地が固いと美味しいんですが、伸ばしづらい。 こういうふうにめん棒にまきつけるようにして、ごろごろと伸ばしていくとよいです。 以前、うどん教室で教えてもらいました。

切るときの写真を撮るのを忘れましたが、おりたたんで包丁でお好みの太さに切っていきます。 この作業では、打ち粉の片栗粉をしっかりと使います!

できあがる

Pspikaspika196652

しっかりと打ち粉をふってくださいね。 最初の作業を機械にやってもらうと楽です。 うどんを入れているケースの部分も、ちょっと水につけておけばいいので、洗いも意外と楽なんですよ。

より以前の記事一覧

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

favorite

価格.com

  • 価格.com ブロードバンド
無料ブログはココログ

広告

  • 2013/07/26~2013/10/26
    ウォレットをお探しならLeather Craft .優 探偵を札幌でお探しならアトム調査事務所 長期保証ならプロダクト・ワランティ・ジャパン クッキーのお取り寄せなら「HOKORO~ほころ~」 ジェルネイルで大阪ならSAKURA NAIL 酵素飲料をお探しなら酵素飲料おすすめランキング 著作権フリーの音楽の購入ならBGM CD SELECT SHOP 富山でカイロプラクティックといえばH&Bカイロスタジオ 緊急避妊を難波でするなら女性ホルモン専門外来サイト
  • 2013/07/19~2013/10/19
    富山への引越しはsumo-yo富山 補正下着ならシャンデール 補整下着ならシャンデール 電動のこぎりを購入するならロトレーザー 印鑑の通販ならネットスタンプ 転勤留守宅管理ならリロケーション 富山でマンションをお探しならsumo-yo モンゴルの輸送は東海運 東京で会社設立ならアイリス税理士法人 ITコンサルティングなら青山システムコンサルティング
  • アドガー
    アフィリエイト