紫系でガラスビーズのブレスレット

相変わらず、ビーズアクセサリー細工に凝ってます。
肩が凝るのが難点
あと作り過ぎてパーツがなくなる

パーツそのものは安いのですが、どこにでも売ってるものでもなく。
わざわざ手芸屋さんに行かねばならないのが、この暑い時期には面倒臭い・・・
それでもまあ、いろんなついでをかねてようやく調達してきました
ビーズもいろいろ買っちゃったなぁ。
そのお金で新しいアクセサリーを買ったほうがいいんじゃね~の?という額になってしまった。

20130720_027

新作は紫を基調にしたブレスレット。
ちょうど友人に会う予定があったので、その友人が好きな紫をチョイスしてみました。

20130720_028

使ったビースは上のような感じ。
大きいのは10個くらい入って100円くらい、小さめのは20個くらい入ってるのかな。
正直、やっすいガラスビーズですが、作ってみるとキラキラしててキレイなの。
一番右は、白のボヘミアンビーズで何粒入ってるかわかりませんが1袋100円くらい。

もう少し上手になったらスワロフスキーとかも使ってみたいな

スワロフスキー 【ビーズ #5000-10mm(4ヶ)】 クリスタルAB 【1,000円以上でメール便送料無料】...

丸カン、9ピン、ブレスレット用のホックなどのパーツも使います。
  

関連記事 ハンドメイド(刺し子以外)

ガラスビーズのブレスレット

ガラスビーズで作ったブレスレットの新作です。
新作っていっても、家にあるビーズで作るだけなので、雰囲気は変わり映えしない

20130720_007

2連でゴージャスにしてみました。
ビーズとビーズをつなぐ丸カンが大きいのしかなかったので、パールっぽいボヘミアンビーズを通してみたらさらに豪華な雰囲気に♪
黒い石はヘマタイト、白い石は白サンゴだったかなー(うろおぼえ)。
小さくて白いのはボヘミアンビーズです。
ネックレスだと長くて作るのが大変だけど、ブレスレットならちょーどいい時間で作れるんですよね。
しかし、ビーズをつなぐパーツもなくなってきた・・・また買いに行きたいところです。
今度はトルコ石っぽい素材を使って夏らしいものを作りたいな~なんて思ってます。

関連記事 ハンドメイド(刺し子以外)

ビーズやパーツの保存方法

昨日に引き続き、ビーズでアクセサリーのお時間です。
こういうのって、自分でつけるには限りがあるんですよねー。

でも作りたい。

さあどうするか・・・というと、すぐに人にあげたがるのがすぴかかの悪いクセであります。(大迷惑)

ところで、いろいろなものをたくさん作るようになると、ビーズや連結のためのパーツなどを保管しておくのが大変になってきます。
すぴかかが使っているものを紹介したいと思います。

20130720_011
一見、薬入れみたいな感じ。
パーツクラブで購入したいろいろ小分け用の入れ物(300円くらい)。
ビーズ用なのかな?
さすがに使いやすくできてます。

でもこういうのって100均にあるんじゃない?ってことで、セリアを見てきました。

20130720_010
ビーズ用、というのは特に見つかりませんでした。(うちの近所のセリアには。)
しかし、ネイルのコーナーに行くと、小さいものをわけるための入れ物がいくつか見つかりました。
ちょっと浅くて容量は狭いですが、8個に分かれてるし、使いやすいです。
何が入っているかわかりやすいように品名シールを貼っておくと、補充するときなどにも便利♪

同じくネイルのコーナーにはこんな入れ物も。
20130720_012
それぞれが下の入れ物の蓋になってる。
透明だから見やすいしコンパクトですね~。
パーツもいいが、ビーズの保管により便利そう。

20130720_013
同じくセリアにて。
4個で100円の小さい保存容器をキッチンコーナーで発見。
大きいビーズや多めのビーズなどによさそう。
浅く広口なので、よく使うビーズにオススメです。

上の写真にもチラと写ってますが、空きビンもよく使ってます。
上のは薬のビン。 あえてちいさいサイズを買うとビーズ用にぴったり。

20130720_015
手前はジャムの瓶、奥はマスタードの瓶。
食品のビンは時にすごく臭いものがあるので、気をつけて!!
手前のジャムはKALDIとかに売ってるジャムの一番小さいサイズ。
100円くらいで手に入るので、ジャムが入っている分、ちょっとお得♪
ディスプレイにもなるしね!
しかしビンは重たいし、深くて取り出しにくいので、もうあまり使わないビーズや余ったビーズなどを入れるのに向いてると思います

ビーズケース|収納|クリアケース|便利|ビーズ用具 ★期間限定SALE★ ビーズケース24 クリア

スワロフスキー、ガラスビーズ、天然石でブレスレット

先日、お友達からプレゼントをいただきました。

20130720_007

ブレスレットです・・・なんと手作り!!
キラキラのスワロフスキービーズを使った可愛らしいブレス♪
白いのはコットンパールというものらしい。
見た目は真珠みたいなんだけど、ものすごく軽くてつけごこちも良い♪
こういうのって色やら組み合わせやら、ハマるととんでもないことになりそう。
友人よ、送ってくれてありがとう

で、影響されやすいすぴかかは、近所のビーズ屋さんに直行。
パーツクラブ
早速マネして作ってみました。

20130720_009

スワロフスキーじゃなく、もっと安価なガラスビーズを採用
練習用ならガラスビーズで十分です!!
でもキラキラしててキレイでしょ?
手前の作品・・・濁った白いビーズはなんかの天然石(以前買ってあったものだがなんだか忘れた)、黒くて小さい石も天然石(ヘマタイト)です。
天然石は高級感があるけれど、メインに使うと少し重たくなるので
小さい方の白いビーズは、ボヘミアンビーズです。
実は、もともとこういうのちょっと好きで、道具は揃えてあったんですよね。

初めての人は、ビーズや必要なパーツがセットになったキットを買うと便利かも。
そのキットを基本にいろいろアレンジしていくとバリエーションが増えていきます。

ビーズ屋さんに行けばいろいろと取り揃えてあります。
素材にもよりますが、価格は1000~2000円くらいが多いかな?
たくさん作る人ならともかく、あまり作らないわ~ちょっと試しにやってみただけ~という人なら、必要なものだけが揃ったキットのほうが安上がりだったりしますしね。

しかし、キットに入っていないけれども必要なものがあります。
どれもさほど高くはないし、一度買えばずっと使えます。


■ジャストフィットする小ささと軽さがGOOD!メール便発送可能です!丸ヤットコ(工具)
平ヤットコ2

ビーズを通すものがテグス(糸)なら必要ありませんが、ワイヤーのようなものに通す場合はこれを使います。
丸ヤットコと平ヤットコはどちらも必需品。
最近は100均とかにもありそう

ワイヤーをもっと加工する必要があるときにはニッパーも使います。
これは日常生活でも便利なので買っておいても損はありません

メール便対応商品 メール便:140円/2000円以上無料 ツール ニッパーニッパー(S) 【メール便 対...

個人的に必要なのが老眼鏡・・・これも最近は100均で売ってるからスゴイねぇ

ケース不要84円送付/ケース必要時通常宅配配送です。老眼鏡と同梱すればケースなしで/送料無料/...

ハワイアンファブリックで小物作り

先月の期間限定楽天ポイントでハワイアン柄のはぎれを購入。
期間限定ポイントは98ポイント、はぎれは350円(送料込み)。
なにか、楽天の罠にハマっているような気がしてならない・・・・

☆メール便送料無料☆かわいい柄を集めましたハワイアンファブリック ハギレセット10P123Aug12

201200609_074

メール便でしたが、思ったよりはやく到着!!
可愛い色柄ばかりで嬉しい
手前の布が一番大きくて、30×120くらいあるのかな?
これでヨガに行くためのバッグを作成する予定。
でもこれだけじゃ足りないので、ほかに布を買い足す必要がありそう。

ということで、ほかのおまけハギレたちでいろいろと小物を作ってみました。

201200609_079

小物の種類は、それぞれの布の大きさに合わせて。
この柄はわりと大きめだったので、バネポーチを作りました。
入口を指でパコパコと押すもの。
私や娘はお薬入れにして持ち歩いてます。
ほんのちょっとのハギレでもできるので、おうちにある布の処分にもいいですよ~。
パーツもそれほど高くないのです。

説明書付バネ口金(カン付)10cm 2個入

201200609_082

こちらは大きめのコースターができるサイズの青い布。
夏っぽくてお気に入り。
2枚作って早速使ってます。
布のコースターはジャブジャブ洗えるので良いですね~。

201200609_081

こちらはシュシュ。
髪の毛を結んだりするものです。
細長~いハギレで作成。
まっすぐに縫ってゴムを入れるだけのでこれまた簡単♪

【送料無料】【バーゲン本】 縫って、編んで シュシュ [ 雄鷄社 ]

布の筆入れ、マトリョーシカとフクロウ

娘に頼まれて、布の筆入れを作りました。
すっごい前に頼まれてて、実はもう別のを使っているのですが。
作りたいタイミングが合わなかったので仕方ない。(仕方ないのか?)

201200609_019

もう何年前でしょうか、一目ぼれして大量購入したマトリョーシカ柄。
そろそろ在庫も切れそうです。
メートル100円だか200円だか、お買い得だったのも大量購入の決め手。
中学生女子はいろんなものを筆入れに忍ばせるのが好きなので、ちょっと大きすぎた感はあるけど、まあよしとしましょう。
適当に作ったのですが、まあまあの出来栄えだったので、自分の分も作成。

201200609_023

こちらはファスナー横のタグを大きめにつけて持ち運びしやすく。
普段ぱっと使う、糸やピンクッション、ハサミなどを収納するポーチにしました。
大人なので(?)フクロウ柄・・渋いです。
これも安かったのか、やたらたくさんあって、いろんなものを作った気がします。
ちょっと布にでこぼこがあって味のある布です

給食用のナフキン大量生産と小さめエコバッグ

中三娘の給食用ナフキンがボロっちくなってきたので、まとめて作りました。
こういうのってミシンを出したときにいっきにしないと、どうもやる気が起きません。
やり出すと楽しいんだけどね

20120422_089

なんも作らんくせにハギレばっかり買ってしまうので、布だけはたくさんある。
一気に在庫処分!(じゃあ買うなよ)
ナフキンについているタグは、100均で購入したモノ。
こういうふうにテープ状になっているので経済的です。
いつも同じタグになっちゃうけど

20120422_088

左下はお気に入りの糸きり鋏。
指入れるところが小さくて使いづらいのだけど、先が尖がっててよく切れるので愛用中。
そんなに高くもないんです。

アンティーク調はさみ星型糸切はさみとして重宝しますね♪

ミシンを出したついでに、ヨガで使うバッグが欲しかったので作成しました。
エコバッグのように折りたためて、軽い物。
お茶やタオルなどを入れるだけなので、それほど丈夫でなくてもOK。

20120422_094

上の給食用ナフキンのラインナップにもあった猫柄の布。
かわいくて衝動買いしたけど、使い道ないまま3年以上眠ってた
派手だけど、ヨガで使うだけだからちょうどイイ。
茶色の布でバイアステープを作り、縁取りにしました。
持ち手の部分には布のヒモを入れて少しハリを持たせてあります。
本当は「ボーン芯」というものを使ってしっかりさせるんですが、そんなのはない。
布のヒモも、古くなったパーカーなどのを引っこ抜いておいたもの。
見えないところに使う場合は、汚れていてもOKですしね。
その他、古くなった服からはボタンなども取ってから処分してます。
こうして役にたったときはいいけど、そういうのがたまってるんだよね・・・(遠い目)

このバッグは、これを参考に作りました。
ニットのバッグの本ですが、編むと時間かかるから、実はあまり作ったことがない(爆)

【送料無料】ニットのバッグと小物

20120422

ヨガ用なのでこれよりも若干小さめに仕上げました。
このニットバッグもいつか作ってみたいな~

アサヒ軽金属の「活力なべ」

*ランキング参加中*

日本で販売される圧力鍋の中で最も圧力の高いクラスの圧力鍋【送料無料】ワンダーシェフ IH対..

100円ショップで楽屋ミラー

ふとお邪魔したページで見かけて、「作ってみたい!!」と熱意が湧いたもの。
早速、材料をそろえて作ってみました。
さて、なんでしょうか。

201108_028

201108_029

わかりますかねー。 鏡です。
裏側をいろいろデコったものを「楽屋ミラー」っていうらしい。
女優さんが使うから・・・? 詳しくは知りませんが(知らんのかい)。

材料は簡単。
適当な大きさの手鏡、造花、グルーガン(ホットボンド)です。
手鏡、造花は100円ショップで購入。
お花はいろいろな種類を買ったのですが、それでも400円程度でしょうか。
グルーガンは、接着材をあっためて使う道具。
これは100円ではありませんが、ダイ●ーなどで300円くらいで販売しています。
私はもともと持っていたものを使ってます。

【グルーガン】クラフト材料の接着に。手芸接着用具。クラフト お役立ち用品 接着剤 ミニ・...

造花は茎などもついてますが、バラバラにして花だけにします。
ハサミなどを使わなくてもすぽすぽ取れるから面白い。
葉っぱなどもデコっても可愛いかも。
私はお花だけを使いました。
自分用に作りましたが、使っているだけでなんとなく気分が華やぎますねぇ。
100円なのでダメになってもあんまり惜しくないところもGOOD! ←使い方荒い

100円でトイレを飾る

トイレが殺風景だったので、100円ショップでこんな感じに手作りしてみました。

Dsc00006

トイレの壁紙がピンク系なので、ピンクでまとめてみました。

造花 100円(使いやすい大きさに切って使用)
額縁 100円
タイル 100円×2種類(まだ余ってます)
コーナー台 100円(2枚で)
合計  400円

最近はタイルなんかも100円で売ってるんですね。 
安さと手軽さにびっくりです。 
思わず長居してしまったよ・・。

Dsc00008_2

すでに使ったあとですが、下のピンクのは8個で100円。 
ちょこっと使うだけならこんなんで十分ですよね。 

樹脂粘土すけるくんで作る雑貨と小もの 樹脂粘土すけるくんで作る雑貨と小もの

著者:CRK design
販売元:雄鷄社

Amazon.co.jpで詳細を確認する

久しぶりに手作り、トートバッグ

昔に買ったまま使ってなかった布で、バッグを作ってみました。

Dsc00024

ベージュ地に小さい水玉が並んでいる生地です。 のっかっている帽子についてたコサージュをつけてアラ隠し。 軽くてたくさん入るけど、強度にはいまひとつ自信なし。 紫外線が強くなる時期、帽子は必須ですね。

コネタマ参加中: あなたは帽子をかぶる派? かぶらない派?

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

favorite

価格.com

  • 価格.com ブロードバンド
無料ブログはココログ

広告

  • 2013/07/26~2013/10/26
    ウォレットをお探しならLeather Craft .優 探偵を札幌でお探しならアトム調査事務所 長期保証ならプロダクト・ワランティ・ジャパン クッキーのお取り寄せなら「HOKORO~ほころ~」 ジェルネイルで大阪ならSAKURA NAIL 酵素飲料をお探しなら酵素飲料おすすめランキング 著作権フリーの音楽の購入ならBGM CD SELECT SHOP 富山でカイロプラクティックといえばH&Bカイロスタジオ 緊急避妊を難波でするなら女性ホルモン専門外来サイト
  • 2013/07/19~2013/10/19
    富山への引越しはsumo-yo富山 補正下着ならシャンデール 補整下着ならシャンデール 電動のこぎりを購入するならロトレーザー 印鑑の通販ならネットスタンプ 転勤留守宅管理ならリロケーション 富山でマンションをお探しならsumo-yo モンゴルの輸送は東海運 東京で会社設立ならアイリス税理士法人 ITコンサルティングなら青山システムコンサルティング
  • アドガー
    アフィリエイト