梅雨はどこにいった?というくらい猛暑が続いている愛知県。
かと思ったら、急な豪雨・・・まさに夏って感じ。
主婦になってからは、急な豪雨には顔色青ざめますけどね
洗濯が~~!って
月曜日は食材が不足気味。
グリーンが足りないように見えますが、プチトマトの向こうにブロッコリーが埋まってます。
今日は、チーズ入り卵焼き、ソースかつ(冷凍食品)、つくね(冷凍食品)、ウィンナー、ブロッコリー、プチトマト、おにぎりです。
さてさて、今日は報告しなければならないことがあります。
ブログの説明のところにも書いてあるとおり、うちの娘は小学校の3~4年生くらいから歯科矯正をしてるわけですが・・・
先日、とうとう矯正が終わりました!どんどんぱふぱふ!
いや~、長かった。
思い起こせば娘が小学校1年生の頃、学校からもらった歯科検診のお知らせで歯科を受診したところ、「前歯の歯並びが気になる。ゆくゆくは矯正したほうがいいかもしれない」と言われたことが始まりだったのかな、と思います。
当時はそんな大袈裟な・・・と思っていたのですが、それから数年後、やはり歯科検診のお知らせで歯科を受診したときに(その医者が矯正の専門医だった、というのも大きな要因だと思うのですが)、いわゆる「受け口」気味になってるので今、矯正を始めたほうがいい、と言われ。
早ければ2~3年で終わると言われていたのが、結局高校一年生まで器具をつけっぱなしということになりました。
そりゃ大人の歯がちゃんと生えてくるまでつけとかないと意味ないわな、と今となっては思うのですが、そういう可能性があることもちゃんと説明してくれてたら・・・・まあ結果としては同じだと思うんですが。
説明してくれてるかそうでないかで、その歯医者に対する信頼感も変わってくるし、やはりそこはきちんと説明しておいてほしかった、という気がする。
後半、本人は慣れた様子でしたが、やっぱりいろいろと面倒なことも多かったし、しんどかったと思う。
歯を見せて笑うことをしなくなったのは矯正のせいだと思うし、ごはんをよくかめなくて消化不良になり、腹痛をよく訴えていたのもそのせいだと思う。
あ、でも、約70万円と7年間の不自由な生活で手に入れた歯並びはそれはもうすごいです。
女子アナか?!って感じ。
本人はものすごい喜んでるからまあいいか。
こういうことはおそらく親がやってあげなければかなわないことでもあるわけだし、子供のために残してあげられたもののひとつになったのかな、と思うことにします。
アサヒ軽金属の「活力なべ」
*ランキング参加中*

日本で販売される圧力鍋の中で最も圧力の高いクラスの圧力鍋【送料無料】ワンダーシェフ IH対..
最近のコメント