トマトたっぷりナポリタン
たまにはパスタが食べたい、という家族の要望にお応えして、ナポリタン。
余っていたプチトマトも盛大に入れてトマト感が増してます。
トマトが嫌いな方には地獄のようですが、我が家ではなかなか好評でした。
★税込1780円以上で送料無料★ 【ポイント5倍】 8/29AM9:59まで エスビー なっとくのナポ...
味付けはいわゆる市販の2~3人前のナポリタンソース。
これだと味が少し薄くなるので、ケチャップやウスターソース、塩コショウで味を足しています。
« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »
たまにはパスタが食べたい、という家族の要望にお応えして、ナポリタン。
余っていたプチトマトも盛大に入れてトマト感が増してます。
トマトが嫌いな方には地獄のようですが、我が家ではなかなか好評でした。
★税込1780円以上で送料無料★ 【ポイント5倍】 8/29AM9:59まで エスビー なっとくのナポ...
味付けはいわゆる市販の2~3人前のナポリタンソース。
これだと味が少し薄くなるので、ケチャップやウスターソース、塩コショウで味を足しています。
いつだったかの「黄金伝説」で、料理研究家のナントカさんが100円ショップの商品で100レシピ!という伝説に挑戦してました。
真剣に見てたわけではないのでうろおぼえなんですが、そこで最後に登場したメニューが「大根とサバ缶の煮物」的な感じのものでした。
缶詰を使うことと、大根の下ゆでをレンジでしていた、というところが簡単そうでいいな~と脳の片隅にストックされていたんでしょうね。
サバ缶部分をツナ缶に変えてみました。
味付けとかは見てなかったので、適当に我が家流。
大根の煮物は下ゆでが面倒なんだけど、レンジですれば簡単でいいですね~。
缶詰も常備しておけるものだし、こりゃいいや。
また作るかも
メインは鶏もも肉の塩麹漬け焼き。
鶏もも肉を塩麹に漬け込んでおいて、焼くだけ簡単。
【期間限定セール!!P10倍】ギフト包装無料!贈り物に大人気!【ポイント10倍】レビューで送料無...
今欲しい物・・・ルクエの蓋つきのシリコンスチーマー。
いや、ルクエのスチーマーは持っているのですが、観音開きになってるんで、ちょっと洗いにくいかなぁ~と遅ればせながら思い始めた。(遅w)
モニターかなにかでいただいたものなので文句は言えないが。
でもここまで使うのであれば、自分で買っちゃってもいいかな?と思ってます。
缶詰なんて所詮、非常食よ、と思ってる方。
あ、思ってないですか、そうですか・・・
いや、すぴかかはちょっと思ってたんですよね。
でも最近、缶詰のクオリティがめちゃめちゃ上がってると思う。
黙って出したら缶詰ってわかんないと思いますよ。
いや美味しすぎて逆にバレるかもしれんが
いなばのタイシリーズです。
これの他にタイカレーとかもあり、実はそっちのほうがオススメなんだけど、とりあえず直近で食べたこちらを紹介します。
これは簡単にタイのガパオが作れる缶詰。
ガパオって聞きなれない料理ですが、要するに、タイのとりそぼろ丼と思っていただければOKかと思います。
※認識間違っていたらすみません
ごはんに缶詰の中身をあけて乗せ(余裕があれば耐熱の器にいれて具をあたためておくとなお美味)、余裕があれば目玉焼きなどを焼いて乗せ、余裕があればバジルなどを添えると良いようですが、なかったのでネギのみじん切りで彩りを添えてみた。
ネギを乗せちゃうと完全に「和」だね・・・
でもでも美味しかったです
けっこうスパイシーなので、辛いのが苦手な方は注意してくださいね
タイの人気定食メニューを缶詰にしました。鶏肉の旨味をひきたてる唐辛子の刺激的な辛さにバジ...
最近、家族が気に入ってるのが「味付けハラミ」のパック。
なんせ味がついてるから焼くだけ簡単♪
しかし300gで580円とやや割高感が否めない・・・
1パックじゃ家族3人だと少ないし、2パックだと多いんですよねぇ
そんな「味付けハラミ」ではありますが当日までに食べなきゃいけないパックは20%引きくらいで売られてることがある。
そういうときには何をさておきとりあえず今夜はハラミ!
1パックしか買えなかったときは、もやしとかピーマンでかさましします。
味も薄まるので、オイスターソースなどで味をプラスするとコクも増します。
おともはあっさり冷奴で。
今日はプチトマトとネギをトッピング。
スーパーSALEで1.6トン売れたハラミ!【あす楽対応】【送料無料★46%OFF】総合ランク1位!味噌...
手羽先も安いので買いだめしてあります。
冷凍庫に2パックはおいておく。
コラーゲンも豊富だし、40オーバーの女性には特におすすめです。
ちょっと面倒ではありますが、手羽先のさきっぽは切り落としておきます。
2本ある骨をキッチンバサミなどで切り離しておくと食べやすい。
面倒なのでそのままでもOKだと思います。
さきっぽを切り落とした場合、手羽先に含まれるコラーゲンやその他の成分が煮汁に溶けだすので、お汁までしっかりいただくため、片栗粉でとろみをつけて仕上げてあります。
大根と一緒に炊いて野菜も摂取
注文殺到中の手羽先餃子!ジューシーな手羽餃子!【smtb-T】【送料無料】[バーベキュー]【あ...
スーパーで魚の安売りをしているときは、必ず「アラ」がでている。
・・・というのは、「きのう何食べた?」に書いてあったんだけど
でも確かにそうなんですよね。
なので私はアラ狙いで朝イチの魚売り場を漁ります。
今日は鮭のアラをゲット
塩麹につけておいて焼くのが一番簡単で美味しいんだけど、切らしてました。
なので、みりんとしょうゆにつけこんで焼く。
みりんは少々多めでも美味しいです。
休日は遅めの朝ごはんでサンドイッチなどが多いです。
前日にホームベーカリーでパンを焼いておきました。
でもコロッケは市販品という・・・本末転倒というかなんというか
ホームベーカリーでパンを作るときに意外と面倒なのが「ドライイースト」の計量。
3gとか4gとか・・・面倒ですよね。
オーマイのこのタイプなら3g分包なので使いやすいです。
お値段もわりとリーズナブル
オーマイ ふっくらパンドライイースト(分包タイプ)3g×6【RCPdec18】
相変わらず、ビーズアクセサリー細工に凝ってます。
肩が凝るのが難点
あと作り過ぎてパーツがなくなる
パーツそのものは安いのですが、どこにでも売ってるものでもなく。
わざわざ手芸屋さんに行かねばならないのが、この暑い時期には面倒臭い・・・
それでもまあ、いろんなついでをかねてようやく調達してきました
ビーズもいろいろ買っちゃったなぁ。
そのお金で新しいアクセサリーを買ったほうがいいんじゃね~の?という額になってしまった。
新作は紫を基調にしたブレスレット。
ちょうど友人に会う予定があったので、その友人が好きな紫をチョイスしてみました。
使ったビースは上のような感じ。
大きいのは10個くらい入って100円くらい、小さめのは20個くらい入ってるのかな。
正直、やっすいガラスビーズですが、作ってみるとキラキラしててキレイなの。
一番右は、白のボヘミアンビーズで何粒入ってるかわかりませんが1袋100円くらい。
もう少し上手になったらスワロフスキーとかも使ってみたいな
スワロフスキー 【ビーズ #5000-10mm(4ヶ)】 クリスタルAB 【1,000円以上でメール便送料無料】...
丸カン、9ピン、ブレスレット用のホックなどのパーツも使います。
関連記事 ハンドメイド(刺し子以外)
こう暑いと料理するのもイヤになりますね。
できるだけガスの火を使わずに1品作ってみました。
かつおぶしが多すぎて何が何だかわかりませんが
小松菜とキムチのおひたしです。
小松菜は洗ってざく切りにしたものを
キムチに味がついてるので、からめるように食べる感じで。
ちょっと味が薄い場合は、おしょうゆやポン酢を足してみてください。
和風なのか韓国風なのかわかりません
メインは麻婆茄子。
ナスが3本で98円とお安かったので、こりゃ麻婆茄子に決定だ!というわけです。
1人分で1本程度、あとはピーマンでかさましです。
ちなみにピーマンも6個で98円でした
七味芳香 大人の中華 麻婆茄子の素 中辛 / 七味芳香 大人の中華★税込1980円以上で送料無料★七...
鶏もも肉は便利なので、冷凍庫に常備してあります。
煮ても焼いてもそれなりにボリュームが出るし、なんといっても安価なのも助かる。
今日はからあげ粉をうすくまぶして、多めの油で焼きました。
仕上げに、レンジでチンしておいた玉ねぎを加え、3倍濃縮のめんつゆで味付け、強火でからめるように炒めたらできあがり。
アクセントに粗挽き黒コショウをトッピングしてみました。
おつまみにもいいし、メインのおかずにもぴったりです。
ヤマモリ 名代つゆ3倍濃縮 / 名代つゆ★税込1980円以上で送料無料★ヤマモリ 名代つゆ3倍濃縮(1...
こう暑いと料理している時間が苦痛でなりません。
いや、料理そのものは嫌いではないのだが、キッチンは暑い。
できるだけ時短料理が好ましい。
節約にもなるしね!(と、とってつけたように言ってみる・・・)
とりあえず「肉」があれば焼けば良い。
そうしておけば、家族はとりあえず喜んで食べてくれるのだ。
でもまあ毎日同じ味付けばかりもアレなので、同じ素材でも味付けだけを変えてみると意外にバレないものだ・・・ふふ・・・
今日は鶏もも肉とたまねぎとピーマンをケチャップで炒めて酢豚風にしてみました。
鶏もも肉はから揚げ粉を少しつけて、フライパンで揚げ焼きにします。
余った・出てきた油はティッシュなどで丁寧に取り除きます(ここポイント)。
適度な大きさに切ったたまねぎとピーマンはあらかじめレンジで加熱しておき、フライパンに投入。
野菜はレンジで加熱済みなので、すぐに味付けします。
3倍濃縮の麺つゆとケチャップを1:3くらいの割合でいれたら、さっとからめてできあがりです。
豆板醤などを合わせるとチリソース風になります
柔らか酢豚(1パック)送料無料セットと同梱で送料無料に!お惣菜専門店じゃがいも(温めるだけ...
ニラって暑い時期が旬なんですかね~?
よくわからないけど、2束や3束で98円とか言われると思わず買う。
あ今、楽天レシピで確認したら、ニラの旬は冬だそうだ。
まあたしかに、モツ鍋とかは冬によく食べますもんね。
しかし近所のスーパーでは年柄年中安い印象・・・。
で、我が家では、ニラといえばチヂミになるばかりだ。
今日は豪華に見せるためにホットプレートをわざわざ出して焼いてみた。
キムチを買い忘れたので、ハムとニラのチヂミにしてみたのですが、案外好評でした。
お家でおんどるのチヂミ!海鮮たっぷりの本格チヂミ!電子レンジで暖めるだけですおんどるの海...
そっか~。
多めに焼いて冷凍しておくといつでも食べれて便利かも
何日かぶりでございます!
お盆を利用して、大阪の実家のほうに帰省しておりました!
なんだかんだ言って実家では何もしないので・・・自分ちに帰ってきてからのアレコレが面倒くさくてかないません
ところで、前記事で「肌がねぇ・・」というお話をしましたが。
いろんなサプリもいいですが、やはり食べ物で摂取するのが経済的でもあり効果的でもあると思う。
時々、このようなおやつで肌のハリを取り戻しております。
焼きマシュマロ
マシュマロを串にさして、ガスレンジなどであぶるだけ。
これくらいの焦げ目がつけば十分です。
外がさっくり、中がとろーりの焼きマシュマロの出来上がりです
エスビーグローバル ロッキーマウンテン マシュマロ 300g/エスビーグローバル/マシュマロ/税込\...
中に何も入ってないタイプのマシュマロで作るのがオススメです!
最近エアコンをずっとつけているせいか、肌の調子がとても悪い。
乾燥してるのかな・・・シワが消えない。(加齢のせいかも。)
愛知県は猛暑が続いています。
そのせいなのか、昼間のスーパーは人が少なめ。
みんな涼しい朝のうちか、夕方になってから買い物を済ませるのかな。
私はそんなことお構いなしに行きたい時間に行く。
豚バラ肉の塊がなんと半額!
煮豚か角煮にしようかなぁ~と思ったけど、結局面倒臭くなり、普通に切って炒めた。
でもこれがウマイ
お肌もこれで少しは復活するといいな
(ただギトギトになるだけのような気も・・・・)
夏休み、子供のお昼ごはんが面倒くさいですね~。
毎回ほか弁を買ってくるのも不経済だし、そうめんを茹でるのすらもう暑い。
こんなランチはいかがでしょーか?
余ったカレー(レトルトカレーでも可)とチーズで簡単カレードリア。
・・・って何度かこのブログでも紹介している気がしますが、ホントにこれ簡単で、子供に好評です。
カレーとごはんをぐちゃ~っと混ぜて、耐熱の器に入れます。
カレーが余っていればさらに少し上からかけて、チーズ・粗挽き黒こしょうなどをふりかけて、トースターで焼くだけです。
シチューやハヤシなどでも代用可能♪
鶏ムネ肉や鶏もも肉にくっついてる鶏皮。
好きな人と嫌いな人がいるかと思います。
私は大好き派
なんなら鶏皮だけを集めたパックとか買っちゃいます・・・安いんですよね
おあげさんと糸こんにゃくとキャベツの煮物。
小分けにして冷凍しておけば、煮物などの隅っこにちょこっと入れるだけでコクアップ♪
苦手な方はダシとして使うだけでもOKかと思います。
鶏の臭みが苦手な方は、しょうがなどを入れるとわかりにくくなりますよ♪
もう半年以上たちますが、今年のおせち料理をUPしてなかったので紹介します。
ちょーど腰痛がひどい時期だったからね
だいたい毎年同じラインナップですね~。
有頭海老の甘煮、くりきんとん、かまぼこ(市販)、黒豆(市販)、出し巻き卵。
こちらは煮しめ。
全て同じに炊いて、森付けるときだけ別々にしてみた。
鶏もも肉、こんにゃく、にんじん、里芋。
きぬさやは塩で茹でて冷凍しておいたものを、仕上げに「竹」をイメージして飾ってみました。
大根とにんじんのなます、きんぴらごぼう、高野豆腐。
味付けかずのこ(市販)、たけのこの煮物(市販)、ごまめ(市販)、ほたての煮物(市販)、こぶ巻き(市販)。
ナスを各方面からいただきます。
ナスってけっこう味にクセがないので、いろんなものに入れられるのが嬉しいですよね。
簡単ピリ辛♪夏野菜と厚揚げ炒め♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020006642/
*
簡単♪夏野菜と豚肉のケチャップ炒め♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020006646/
ってどっちも炒め物ですが
【送料無料】生鮮食品1000点以上!築地発送商品のみ税抜5000円以上ご購入で当社送料負担!!※冷...
久しぶりの夏休み弁当です。
お弁当作りの日は早起きですが、最近、そうじゃなくても暑くて早く起きてしまう・・・
玉子焼き、高野豆腐(ししとう付き)、れんこんのはさみあげ(冷凍食品)、焼きかぼちゃ、ウィンナー、ブロッコリー、プチトマト、しそおにぎり。
《お弁当/ランチに》簡単レンジでチン!れんこんの食感を楽しめる磯辺風衣揚げいまどき和膳 れ...
それにしても最近の冷凍食品ってホント美味しくなりましたよね。
お弁当だけじゃなく、あと一品足りない!というときにも良いので重宝します。
↑これはちょっと高いけど、だいたい、近所のスーパーの冷凍食品半額セールとか、4袋で500円とかいうセールを利用して買いだめしてます。
食べやすいひと口サイズと「枕崎産かつお節」と「道南産こんぶ」を使った味だしで人気。 レンジ...
高野豆腐も簡単に煮るだけタイプを使用。
夕飯のおかずに多めに作っておいて、お弁当にも入れるというパターンが多いです。
これだけだと色合いが寂しいので、一緒にししとうなどを煮ると栄養的にもUPです
どれくらい前だろう?
実家からもらったカニのほぐし身の缶詰の賞味期限が切れそう、という事態に陥りました。
缶詰の賞味期限が切れるって相当だよね
こないだ夏祭りで食べた海鮮チヂミが美味しいなぁ~という記憶がまだ残っていたので、贅沢にもチヂミに全量投入。
ニラとキムチも加えて、カニのほぐし身入り贅沢チヂミの完成です。
簡単♪海鮮ニラチヂミ♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020006641/
お家でおんどるのチヂミ!海鮮たっぷりの本格チヂミ!電子レンジで暖めるだけですおんどるの海...
こう暑いと料理をする気力もなくなってきます。
簡単で喜んでくれる料理があると嬉しいですよね。
最近、「料理したくないなー」というときに作るのがコチラ。
焼肉なんですけども。
近所のスーパーで1パック300gくらいで売ってる、味付けハラミの焼肉パック。
だいたい2パックで1000円なのですが、消費期限の近いものは、1パック450円くらいに!
それがゲットできた日は、焼くだけ簡単野菜炒め。
お肉だけだと栄養的にもアレだし、3人分にはちょっと物足りないので、たまねぎなどの冷蔵庫にある野菜でかさまし。
たまねぎは薄切りにして、レンジで1~2分加熱してやわらかくしておきます。
ハラミをフライパンで両面よく焼いたあと、たまねぎをからめるように加えたら完成です。
たまねぎの量で味が薄まる場合は、適宜、塩コショウや焼き肉のたれなどを追加してください
ごはんのおともに・・・きゅうりのキムチ和え。
キムチの味が濃すぎるときなどにオススメです。
****
作り置きできる煮物はお弁当にも入れやすいのでよく作ります。
年末から腰をずっと痛めていて、何をするのも億劫でした。
かといって、便秘症の娘を抱えてるとなんでもかんでも買ってきたもので済ませるわけにもいかないし。
特にこんにゃくはできれば毎日摂りたいですよね~。
なかなか摂れないけど
煮物は手間がかかる印象ですが、味付けをコチラで済ませているので簡単。
材料を切るのが面倒なので、せめて味付けは簡単に!
このつゆ、何にでも使えて簡単なうえ、近所のお店ではなんとこれが178円で売られているのだ~!
家計に優しく、大助かりです
家の者はみなハンバーグ好き。
コストもそんなにはかからないし、作るのもそんなには面倒ではないのだけど・・・あまり作りません。
ソースかける前のハンバーグ。
いつもいつも好物を作ってるとありがたみがなくなるので、あまり作らない・・・ただそれだけの理由です。
ところでハンバーグソースって何を使いますか?
ケチャップとウスターソースを混ぜたものなどをよく使っていたのですが、最近はこんなソースがお気に入り。
お気に入り第一位
「マツコの知らない世界」で紹介され注文殺到!楽天通販でも販売開始しました!飛騨清見ソース...
文章にも書いてあるけど、TVで紹介されてました。
岐阜県のご当地モノなので、道の駅に寄ったときに購入して初めて使ってみたんですが、やっぱウマイ!
でもちょっとしか入ってないし、割高ではあるんですよね・・・
そんなときにはこちらもおすすめ。
お気に入り第二位
【介護食】【介護食品】【調味料】有機野菜使用 糖類カロリーハーフ 300mL 【ブルドッグソース】
おっと、これはカロリーハーフ版だ。
ハーフじゃないほうがおすすめです。
ていうか、ハーフはまだ賞味したことないのでわかりませんが。
1位の飛騨清見ソースが好きな方なら絶対好きだと思います。
普通の中濃ソースよりもトマトが多くて甘くておいしいと思います
お気に入り第三位
3位!と言いながら食べたことないです。
近所に売ってるので次買ってみようと思ってる・・・。
そんな宣言を第三位に託してみました。(なんでやねん
以上、中濃ソースランキングでした
ガラスビーズで作ったブレスレットの新作です。
新作っていっても、家にあるビーズで作るだけなので、雰囲気は変わり映えしない
2連でゴージャスにしてみました。
ビーズとビーズをつなぐ丸カンが大きいのしかなかったので、パールっぽいボヘミアンビーズを通してみたらさらに豪華な雰囲気に♪
黒い石はヘマタイト、白い石は白サンゴだったかなー(うろおぼえ)。
小さくて白いのはボヘミアンビーズです。
ネックレスだと長くて作るのが大変だけど、ブレスレットならちょーどいい時間で作れるんですよね。
しかし、ビーズをつなぐパーツもなくなってきた・・・また買いに行きたいところです。
今度はトルコ石っぽい素材を使って夏らしいものを作りたいな~なんて思ってます。
関連記事 ハンドメイド(刺し子以外)
この時期、ニラが安い!
1束78~98円は普通だけど、たまに3束で98円とかもみかけます。
スープや炒め物も良いですが、我が家ではニラチヂミが人気です
たれはポン酢とラー油でお手軽に。
どっかのお料理サイトで見つけたレシピなのですが、今探しても見当たらない。
チヂミの粉などは必要がないので簡単ですよん。
ということで、覚書としてUPさせていただきます。
ニラとキムチのチヂミ
【材料】
小麦粉 160g
玉子 1個
水 140~160cc(様子を見ながら)
ニラ 1束
キムチ 適量
※たれはポン酢とラー油で♪
【作り方】
ボウルに小麦粉、卵、水(半量くらい)を入れて泡立て器などでよく混ぜる。
水分は固さを見ながら160ccくらいまで入れる。
ニラ、キムチを入れてざっくり混ぜる。
フライパンにサラダ油(多め・分量外)を熱し、生地の半量を流し入れる。
スプーンなどで広げ、カリっとするまで焼いたらひっくり返す。
両面で5分ほど焼けば中まで火が通っていると思います。
焼けたらたべやすい大きさに切って器に盛ります。
小麦粉60gを片栗粉に変えるともっちりした食感になります!
ご近所さんから夏野菜をいただくことが多い今日この頃。
夏野菜はお庭やベランダでも育てやすいですしね
今日はナスとパプリカを使ったマーボーナス風です。
節約!簡単!もやし入り麻婆茄子♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004309/
マーボーナスと違い、トウバンジャンやテンメンジャンは入ってません。
中華だしと醤油と酒で味付けし、少々とろみをつけました。
ごはんに載せてもGOOD!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
![]() ■送料無料■【在庫あり!!】【エムケー精工】 「ふっくらパン屋さん」HBH-100 1斤用ホームベ... 価格:11,240円(税込、送料込) |
![]() 【ポイントアップ中!】 【プレゼント企画『スープとジュース』の本】 フードプロセッサー 【あ... 価格:27,825円(税込、送料込) |
![]() 【送料無料】刺し子こもの 価格:950円(税込、送料別) |
![]() 体脂肪計タニタの社員食堂 |
![]() 【送料無料★ポイント10倍】【ルクエ☆シリコン スチームケース (M)☆トマトカラー★調理器具|... |
最近のコメント