おかかとねぎのおにぎり
塾に行く前のちょっとごはんに、おかかとネギのおにぎりです。
おかかの風味がよい♪
おかかの香りおむすび~花火見物のちょこっとごはん【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1620006037/
« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »
塾に行く前のちょっとごはんに、おかかとネギのおにぎりです。
おかかの風味がよい♪
おかかの香りおむすび~花火見物のちょこっとごはん【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1620006037/
夏休みももうすぐ終わりですね~。
これで子供のランチを作らなくていい日々が戻ってくる~。
簡単!時短!じゃがいものグラタントースト♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004637/
じゃがいものしゃきしゃき感が残ったグラタン風トーストです。
少量なのでホワイトソース的なものもそれほど難しくありません。
ダイエット効果、なんて言葉を下記事で使いつつ、その日のおつまみはこちらです。
ゴマ油で風味づけ☆厚揚げのめんつゆおろし【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1070011499/
厚揚げをごま油でカリッと焼いて、大根おろし×麺つゆ。
しょうゆなどでもいいかなぁと思います。
しかもそれだけでは終わらない。
付け合わせに!じゃがいものカリカリ焼き【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1750004039/
小麦粉をまぶして焼くのでかりかり!
余ったじゃがいもでできるのでおすすめ!
まったく痩せようという気がないとしか思えない!
困ったときの肉もやし丼。
挽き肉ともやしがあればよい。(えのきがあればなおコクUP!)
節約!なのに簡単美味!肉もやし丼♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004313/
見た目よりずっと美味しいの。 本当なの!!(なぜか必死)
そして中華っぽいごはんに合わせた玉子スープ。
カニカマ入りで見た目が鮮やか。
節約&簡単!カニカマの玉子スープ♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004636/
サラダは毎日食べてます。
本当は食前に食べるとダイエット効果があるらしい。
簡単&かわいい!お花畑のグリーンサラダ♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004635/
日本で販売される圧力鍋の中で最も圧力の高いクラスの圧力鍋【送料無料】ワンダーシェフ IH対..
旦那はがっつり朝ごはんを食べていく方です。
かといって脂っこいものは好きではないので、うどんとかそばとかこの時期だとそうめんとか。
夏でも体が冷えることもあるので、あったかいうどん、最近よく食べていきます。
シンプル*釜玉うどん**【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1500007714/
茹でたあつあつのうどんに生卵をからめて半熟状態にしたところに麺つゆ(または醤油などでもOKと思います)・ネギ・天かすなどをのっけてできあがり。
これが簡単だけどうまい♪
ちなみにうどんは19円です
昨日のハムシソサンドのアレンジですが・・・
アボカドとわさびしょうゆマヨのサンドイッチです。
わさび醤油って、恐ろしいくらいアボカドと合いますね~。
マヨも入れてまろやかです。
大葉は和風の風味をプラスしています。
ハムはあってもなくてもOKですが、冷蔵庫にあったのでいれてみた。
トマトなんかを入れると(切りにくそうだけど)彩りがよさそうですね
昔、母が作ってくれたサンドイッチって、からし+マヨネーズ+マーガリンを混ぜたものが塗られてました。
からしってちょっと入れるといいアクセントになるんですよね!
でもからしがなかったのでわさびを入れてみた。
ちょっと和風!わさびマヨのシソ入りハムサンド♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004634/
わさびで和風なので、余っていた大葉も挟んでみたらこれ大好評。
娘の塾の休み時間のちょっとした軽食用に持たせてみました。
楽天レシピを始めて約1か月。
レシピを投稿すると50ポイント(50円相当)という「いいのか?」というような企画にのっかり、今まで作ってきたレシピを投稿しています。
その他に、他人のレシピに作ったよというレポートをしても10ポイントもらえるという、これまた「いいのですか?」というような企画にのっかり、時々レポートをさせてもらっています。
で、こちらもそれ。
ポイントがもらえるとなると、せっかくだから楽天レシピで美味しそうなものを~♪
と探してしまいますね。
ポイントに弱い女・・・
照り焼きショウガ丼【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1610002101/
鶏肉を照り焼き風に炒めて丼にしたもの。
簡単で美味しい!!
洗い物が少ないのも魅力ですな
お知らせです!
クックパッドのTOPページにある、8/24付の「太らない献立」にすぴかかのレシピが掲載されています!
機会があればぜひのぞいてみてください♪
紹介されているレシピはこちらです!
*
さて今日のお料理です。
塾に行く前は軽く済ませます。
カニカマで騙す、カニのクリームパスタです。
カニカマで簡単!カニのクリームパスタ♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004631/
騙せてないか
もやし38円。
豚小間肉98円(100g)。
簡単&節約!もやしと豚肉のシンプルな炒め物♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004628/
もやしにあらかじめ少しの片栗粉をまぶして作る、シンプルな炒め物です。
味付けは中華だしと塩ですが、お好きな味付けでもOKと思います。
かなり前にどっかの道の駅で購入したバジル・・・・
と思ったら「マロウ」っていうものだった植物。
なんか花が咲きました。
調べてみると、花も食べられるし、若葉も食べられるそう。
というわけで採取してみたんですが、花はどこまで食べていいかわからず。
結局、はっぱだけをサラダに入れてみました。
特に違和感のある味でもなく。
ドレッシングをかけていただくと、それがあったことすらわからなくなるようなものでした。
でもまあ、彩りにはいいね
昼~夜にかけて塾があるときは、お弁当を持たせています。
しかし、あまり食べすぎると後半眠くなっちゃうので「ちょっとでいいよ~」と娘の要望。
ちょっと贅沢に!厚焼き卵のサンドイッチ♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004531/
玉子サンドです。
サンドイッチくらいがちょうどいいかな~って・・・でも結構なボリュームにも見える。
昨日のハンバーグ、1/4だけたねを残しておきました。
できるだけ平べったく焼いて、サンドイッチの具に。
8枚切りの食パンを軽く焼いて、マヨネーズ・きゅうり・ハンバーグ・ケチャップの順にはさみます。
ざっくり半分に切って召し上がれ~。
面倒臭い、夏休みランチの一員です。
さらに夕飯は、ひき肉を100gだけ残しておいたので、ミートソースを作りました。
普通にスパゲティにかけていただきました。
我が家のミートソースはピリ辛仕様。
最近は娘のおなかの調子もよくないので少なめですが、絶好調ならこのレシピに豆板醤をおおさじ1加えてしまってもいいと思う。
ミートスパはもちろん、ミートグラタン・ミートドリアにも使えるシンプルなミートソースです。
我が家の簡単&節約!ピリ辛ミートソース♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004620/
昨日も作ったけど、キャベツのさっぱりサラダ。
まだキャベツがちょっと残ってたので・・・今の時期、キャベツは安いので嬉しいですよね。
簡単&ヘルシー!キャベツのさっぱりサラダ♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004577/
合びき肉が安かったので、ひさしぶりにハンバーグを作りました。
おからをつなぎにしていますが、パン粉を少し入れると成形しやすくなります。
お腹に優しい!おからハンバーグ♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004318/
付け合わせはブロッコリー、プチトマト、ポテトサラダ(野球のボールみたいになってますが)。
キャベツの古いのが使えずに冷蔵庫に残っているので、まとめてサワー漬けっぽくしました。
いつもは新玉ねぎで作るレシピですが、キャベツの千切りでもさっぱり美味しいです。
簡単&ヘルシー!キャベツのさっぱりサラダ♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004577/
夏休みは子供のお昼ごはんを作らねばなりません。
茹でうどん19円を使って簡単冷やしうどん。
うどんはさっと茹でて水で冷やします。
大根おろしはバーミックスで作っておき、茹で卵は半熟目に茹でておきます。
3倍濃縮の麺つゆを2倍に薄めたもの(つまり少し濃いめ)とネギをぶっかけていただきます。
天かすとかあると美味しいかも。
義実家からもらったナスが余っていたので、楽天レシピで検索。
ナスには油が合いますよね
茄子のバター醤油【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1860005902/
ちょこっとだけ残っていた豚肉もいれて、大葉の千切りをちょんとのせました。
美味し
夏期講習弁当は夕飯として食べます。
午後1時~6時まで勉強したのち、1時間休憩(ここで弁当)、7時から10時までまた勉強です。
毎日ではないけど、8月の間は何度かあります。
【お弁当おかず】弁当総菜アレンジ!茹で卵グラタン♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004414/
お弁当に簡単!びん詰の鮭×すし酢×大葉ごはん♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004552/
お弁当に1品!豚肉のケチャップ炒め【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1290007423/
冷凍グラタン(茹で卵アレンジ)、赤ウィンナー、冷凍ソースかつ、ブロッコリー、豚肉のケチャップ炒め(見えてないけど)。
茹でるのは地獄だが、冷たい豚しゃぶは夏の定番メニューです。
豚肉を茹でて冷水にとり、皿に盛る。
大根おろし・大葉の千切りを乗せて、ポン酢をたっぷりかけていただきます。
最近食欲が無くて、↑これだけでもすぴかか的には十分なのだが、家族はそうはいかない。
肉はないので、野菜だけの焼きうどん。
パンチを持たせるために、しょうがの千切り・にんにくチューブ・豆板醤などで風味をつけました。
で、焼き肉のたれで味付け。
我が家はよく鶏ムネ肉を使うのですが、カロリーオフのために鶏皮だけをのぞいて冷凍しておいたりします。
お好み焼きの豚バラ肉の代わりに使ったり、煮物にちょっとだけ入れたり、お味噌汁にちょっとだけ入れたり・・・・とだしをとるのに重宝するんです。
しかしそうは言っても余ってきてしまうことがあります。
そんなときに良いレシピを発見♪
鶏皮せんべい【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1990002867/
ためこんでおいた鶏皮4枚分!
大きい状態で焼いた後、カリカリになってから包丁でおつまみサイズにカットしました。
食べ過ぎるとカロリーが怖いけど、美味しゅうございました
最近、耳鳴りが時々あります。
病院には一応行ったのですが、原因がわからないとのこと・・・
ひどくなるようならまた病院に行こうと思いますが、今は様子見です。
とりあえず、ネットで「耳鳴りに良い食品」(ホントか?)などを検索してみた。
「ごま」がいいらしい、ということでさっそく取り入れてみた。
ごま×グラニュー糖×マーガリンの甘いトースト♪
マーガリンと砂糖をまぜたものを塗るトーストはすぴかかの定番なのですが、そこにすりごまをIN。
なんとなくピーナツバターのような風味になりました。
ごま×砂糖×マーガリンで!ピーナツバタートースト♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004550/
先日送ってもらったメロンが実はお店の手違いによる発送だったということで、改めて新しいメロンが届きました。
天下の(?)夕張メロン!!
食べ方を詳しく書いた用紙も同梱されています。
メロンの食べ方なんて考えたこともなかった・・・
そしてその通りにいただくと、めちゃめちゃ美味しい夕張メロン
ごちそうさまでした
夏休みは、昼間っから塾があったりします。
というわけで、お急ぎランチにチャーハンです。
マヨ醤油チャーハン【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1040005998/
7月の土用の丑に試した豚バラのかば焼き丼。
鶏ムネ肉でも作ってみました。
鶏ムネ肉はパサつきがちなので、皮はつけたまま。
粉末の塩麹をもみこんで、焼くまでおいておきます。
多めのサラダ油で両面こんがり焼いたら、かば焼きのたれをくぐらせて、ごはんに乗せたらできあがり。
かば焼き丼っていうか、焼きとり丼って感じですかね
手作り蒲焼のタレ【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1570007220/
ちょっと濃い目のごはんには、さっぱりしたサラダを添えて。
ちょっとアレンジ!コールスローのチーズ風味【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1610003269/
このままのレシピでは少し味が薄かったので、塩をこさじ1/2ほど追加しました。
いくらでも食べられそうです
世間はそろそろお盆休みでしょうか。
受験生をかかえる家庭としては、おちおち休んでいていいいのか?と疑問に思います。
いえ、休むけど。
ちょっと贅沢に!厚焼き卵のサンドイッチ♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004531/
茹で卵のサンドイッチもいいけれど、最近ハマっているのはやはり厚焼き卵のサンドイッチ。
8枚切り食パン2枚あたり、2個の卵を使って贅沢です。
*
さて嬉しいお知らせです。
楽天レシピで開催されていた、旬の素材集「冬瓜」のレシピ投稿キャンペーン。
なんと入賞してました。
料理名:鶏肉と冬瓜の丼
作者:すぴかか
■材料(1人分)
鶏肉と冬瓜の煮物 / おたま1杯分
ごはん / お茶椀1杯分
おろししょうが(チューブでも) / こさじ1/2
一味唐辛子 / お好みで
★鶏肉と冬瓜の煮物(4人分) /
冬瓜 / 1/4個
鶏もも肉 / 1枚
うすくち醤油 / 50cc
みりん / 50cc
顆粒かつおだし / こさじ1
水 / レシピにて
■レシピを考えた人のコメント
よく冷えた冬瓜の煮物をごはんにかけて冷汁風♪
★2012.8.9冬瓜レシピ入賞しました★
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
昨日に引き続き、茹で中華麺(19円)の活用です。
フツーのソース焼きそばも飽きてくるので、今日は夏野菜を使った塩やきそば。
レモンでさっぱりといただきました。
簡単!夏野菜のさっぱり塩焼きそば♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004626/
夏はやっぱり冷やし中華。
茹でやきそば麺を利用して簡単に作っております。
具は、卵・ハム・きゅうり・トマト。
これだけでは寂しいので、がっつりと麻婆茄子も追加。
義実家からもらったナスがまだ残っているのだ。
ちょっと画像ぼやけちゃったけど
節約!簡単!もやし入り麻婆茄子♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004309/
夏の大会が終わり、ようやく弁当生活から解放されるか・・・と思いきや。
今度は塾の夏講習でお弁当を持って行くというではないか。
まだまだお弁当生活からは解放されないのであった・・・
冷凍グラタンの茹で卵のっけ、冷凍の肉団子、赤ウィンナー、ハムを焼いて巻いたもの、豚肉とししとうのケチャップ炒め。
止まらない☆もっちりかりっとじゃが揚げ(焼き) by きょっちん
お友達と食べられるものを作って!と頼まれたので、まんまるポテト追加。
朝から面倒臭いな、おい。
そういいつつ作ってしまう過保護なすぴかか・・・・
まあ、楽しんで行ってくれるなら何よりです。
スーパーですごく大きなしめじを見た。
エリンギじゃなくって、しめじなんですよ。
その大きさを楽しむためにシンプルなソテーにしてみた。
きのこ嫌いの方には衝撃映像とも言えるが。
簡単&ヘルシー!しめじとえのきのバターポン酢炒め♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004530/
給料日前のお助けメニュー、肉もやし丼。
・・・写真を撮り忘れたので、楽天レシピの写真をお楽しみください
料理名:肉丼
作者:すぴかか
■材料(2人分)
豚ひき肉 / 100g
もやし / 1袋
えのき / 1/2パック
豆板醤 / おおさじ1
サラダ油 / おおさじ1
しょうゆ / おおさじ2
酒 / おおさじ2
砂糖 / おおさじ1
中華だし / おおさじ1
水溶き片栗粉 / 適量
白いごはん / 適量
■レシピを考えた人のコメント
簡単だし節約♪
えのきも入ってうま味UP♪
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
焼肉のたれがちょっと余ってたので、焼きうどんにしました。
具は、豚肉・ピーマン・キャベツなどシンプルなもの。
焼肉のたれが美味しい~。
以前、どっかの道の駅で購入したモノ。
どっかにまた売ってないかな~。
そしてこちらはししとうの豚肉巻き。
楽天レシピでみかけたものを作ってみたのですが、これが見た目以上に美味しい!
しし唐って実はジューシーなんだねぇ
ししとうの豚肉大葉巻き【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1760002843/
義実家からもらったじゃがいも、まだまだある。
もう一品追加しました。
電子レンジだけでできる簡単なものです!
節約&簡単!エビマヨじゃなくてじゃがマヨ♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004433/
カレーのルウを使って簡単カレーピラフ。
ちょっとのルウでもしっかりカレー味なので気に入りました。
★残り物で作る簡単♪節約♪カレーピラフ★【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1950003693/
そしてこちらも簡単にできるかき玉スープ。
えのきだけもIN♪
かき玉中華スープ【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1550003608/
日本で販売される圧力鍋の中で最も圧力の高いクラスの圧力鍋【送料無料】ワンダーシェフ IH対..
いつも行くスーパーは5枚切りか6枚切りの食パンしか置いてない。
それが珍しく8枚切りの食パンが売られていたので、思わず買い。
サンドイッチにするしかない。
ハムサンドと厚焼き卵のサンドイッチ。
玉子のサンドイッチといえば、薄焼きたまごにきゅうりが定番かな。
もしくは茹で卵をつぶしてマヨネーズとあえたものをはさんだ玉子サンドか。
しかしそこを少し厚めに作ったサンドイッチ、これ結構オススメです。
愛知県に引っ越してきてから、いろいろな喫茶店をめぐるうち、厚焼き卵のサンドイッチが美味しい!ってことに気付かされました。
茹で卵をつぶして作るタマゴサンドより簡単なのでぜひお試しください。
豚肉がちょっとだけ残ってたので、大根おろし・ブロッコリーと合わせてみた。
夏はやっぱり冷たいお料理がおいしいですね。
茹でるのは地獄だけど
夏にぴったり☆大根おろし冷しゃぶ【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1300003863/
昨日、お弁当に入れたカイワレ。
実は自家栽培中です。
これはもう食べられるレベルでしょう!ってことで、昨日の朝、収穫してお弁当に入れました。
ただホントに彩り、って感じだけどね。
カイワレの種は2パックで100円、スポンジは10個で100円のを3つに切って使ってます。
お皿は家にあった平らな皿。
水は毎日替えます。
ただそれだけなので本当に簡単~♪
で、昨日のひき肉が100g余っていたので、お弁当に転嫁。
【お弁当おかず】簡単!豚肉のミニ和風ハンバーグ♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004468/
先日作ったかばやきのたれをくぐらせて、簡単照り焼きハンバーグ。
その他のおかずは、赤ウィンナー、冷凍やきそば、ブロッコリー&プチトマト、冷凍見にグラタンONゆで卵&チーズです。
【お弁当おかず】弁当総菜アレンジ!茹で卵グラタン♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004414/
時間的にも経済的にも困ったときはこのレシピに限る!
節約!なのに簡単美味!肉もやし丼♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004313/
えのき×もやし×ひき肉が美味しい。
しょうがのせんぎりが隠し味。
レシピ上はおろししょうがになってますが、しょうがが嫌いでないなら、千切りしょうがをどっさりいれてやってください。
豆板醤でピリっと辛いのがいいんだけど、入れすぎると翌日、おなかが・・・
先月の期間限定楽天ポイントでハワイアン柄のはぎれを購入。
期間限定ポイントは98ポイント、はぎれは350円(送料込み)。
なにか、楽天の罠にハマっているような気がしてならない・・・・
☆メール便送料無料☆かわいい柄を集めましたハワイアンファブリック ハギレセット10P123Aug12
メール便でしたが、思ったよりはやく到着!!
可愛い色柄ばかりで嬉しい
手前の布が一番大きくて、30×120くらいあるのかな?
これでヨガに行くためのバッグを作成する予定。
でもこれだけじゃ足りないので、ほかに布を買い足す必要がありそう。
ということで、ほかのおまけハギレたちでいろいろと小物を作ってみました。
小物の種類は、それぞれの布の大きさに合わせて。
この柄はわりと大きめだったので、バネポーチを作りました。
入口を指でパコパコと押すもの。
私や娘はお薬入れにして持ち歩いてます。
ほんのちょっとのハギレでもできるので、おうちにある布の処分にもいいですよ~。
パーツもそれほど高くないのです。
こちらは大きめのコースターができるサイズの青い布。
夏っぽくてお気に入り。
2枚作って早速使ってます。
布のコースターはジャブジャブ洗えるので良いですね~。
こちらはシュシュ。
髪の毛を結んだりするものです。
細長~いハギレで作成。
まっすぐに縫ってゴムを入れるだけのでこれまた簡単♪
部活弁当続いてます。
ウチの子、冷凍のグラタンが大好きなのですが・・・あれってちょっとかさが少ないですよね。
なので、最近はゆでたまごをマヨネーズで和えたものをかさまししています。
これが結構好評で。
茹で卵マヨネーズは前日に作っておきます。
冷凍のグラタンにこんもり乗せたら、とろけるチーズをのせて、トースターで焼き目をつけます。
冷凍のお惣菜ってほとんどちゃんと加熱してあるので便利ですよね。
その他のおかずは、豚バラ肉の照り焼き・ブロッコリー&プチトマト・赤ウィンナー・豚肉とえのきのケチャップ炒め・いんげんの胡麻味噌和えです。
久しぶりの刺し子の話題です。
夏になると、冷たいものを飲みがちです。
するとコップが汗をかく・・・テーブルがびしょびしょになったりしませんか?
いちいち拭くのも面倒なので、すぴかかは最近こういうものを愛用してます。
だいたい15センチ角くらいの綿の布で作った大きめのコースター。
コップだけではなく、スプーンや箸など、食事周りのちょっとしたものを置くのに重宝しています。
さらしで作ってるので洗うのも簡単♪
布を丈夫に&賑やかにするためにちょっとだけ刺し子を施してます。
これだと使い終わりにそのままテーブルを拭いて洗濯かごにいれられますし、小さめのふきんとしても使えます。
向こうにちらっと見えている黄色いのは、使わなくなったハンカチを半分に切って、コースターにしたもの。
たしか何かのペットボトルのおまけについていたような・・・・
大きさが中途半端で使ってなかったのですが、コースターとして今は大活躍です。
なんだかんだいって、我が家のカレーはバーミックスで粉砕カレーに落ち着いている。
圧力なべで作った具がごろごろしたカレーもいいけれど、具がないほうが家族はお好みのようです。
お肉ときのこ類だけは別でフライパンでいためて、最後に投入。
ぐつぐつっとなじんだらできあがりです。
さてさて今日も部活弁当です。
豚バラの塊肉、夕飯に使おうと思って買ったものですが、3枚ほどスライスして塩焼きにしたものがまんなかにどーん。
まあ間違いなく美味しいです。
その他は、冷凍のソースかつ・ブロッコリー&プチトマト、ポテトサラダ(団子状)、チーズ入り卵焼き、赤ウィンナー。
【お弁当おかず】1人分とろけるチーズ入り卵焼き♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004375/
【お弁当おかず】ころころポテトサラダ♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004342/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
![]() ■送料無料■【在庫あり!!】【エムケー精工】 「ふっくらパン屋さん」HBH-100 1斤用ホームベ... 価格:11,240円(税込、送料込) |
![]() 【ポイントアップ中!】 【プレゼント企画『スープとジュース』の本】 フードプロセッサー 【あ... 価格:27,825円(税込、送料込) |
![]() 【送料無料】刺し子こもの 価格:950円(税込、送料別) |
![]() 体脂肪計タニタの社員食堂 |
![]() 【送料無料★ポイント10倍】【ルクエ☆シリコン スチームケース (M)☆トマトカラー★調理器具|... |
最近のコメント