とんてき部活弁当
夏休みに入ったので、毎日部活弁当作ってます。
毎日だと何にしようか?ってなっちゃいますね。
半分以上は同じものだけど、1品くらいは前日と違うものを・・・と一応気を遣っています。
(見えてないけど)冷凍やきそば、ロースハムの焼いたの、ポテトサラダ&プチトマト、チーズ入り卵焼き、豚肉のとんてきソース味(ピーマン入り)です。
とんてきソースは本当に便利ですね~。
お弁当にもいいし、もちろん夕飯のメインにも使えるソースです。
« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »
夏休みに入ったので、毎日部活弁当作ってます。
毎日だと何にしようか?ってなっちゃいますね。
半分以上は同じものだけど、1品くらいは前日と違うものを・・・と一応気を遣っています。
(見えてないけど)冷凍やきそば、ロースハムの焼いたの、ポテトサラダ&プチトマト、チーズ入り卵焼き、豚肉のとんてきソース味(ピーマン入り)です。
とんてきソースは本当に便利ですね~。
お弁当にもいいし、もちろん夕飯のメインにも使えるソースです。
昨日の塩からあげ、部活弁当用にもとっておきました。
塩からあげ、冷凍の肉団子、赤いウィンナー、チーズ入り卵焼き、ポテトサラダ(団子状)+花形にんじん。
ここ数か月で何回作った?
鶏ムネ肉のから揚げです。
味付けはそのつど気分によって違いますが、これは塩からあげ。
シンプルな材料ながら、しっかりとした味付けです。
簡単!鶏モモ肉で塩からあげ♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004307/
気持ち、野菜サラダもつけたい。
最近は肉より野菜の方が高かったりすることもありますね
で、豚バラ肉は、実はこんな風に使いました。
豚バラ肉のかば焼き丼。
土用の丑の日はうなぎ、って相場が決まってますが、高いものを無理して買ってたべるほどうなぎが好きなわけでもありません。
かといってかば焼きが好きなわけでもないのですが。
代替品として、さんまのかば焼きだとか、あなごのかば焼きだとかがスーパーで売られてるってニュースでみましたが、その中に「豚バラのかば焼き」というのがありました。
これなら美味しいかも!!
と思い、早速自分で作ってみたところ。
うん、元気も出るし、美味しい
義実家からいただいた「ささげ」でごま和えを作りました。
ささげっていうのは、おおきなエンドウ豆みたいなものです。
斜め切りにしてさっと湯がいて、ごまみそで和えました。
北海道の友人からメロンが届きました!!
豪華に2玉!!
ひとりで抱え込んで食べられる量・・・・なんて贅沢なんだ
まあそれもどうかと思うので(?)、メロンっぽく切って食べました。
ちょうど熟れてて食べ頃!
お弁当のデザートにも凍らせて入れてあげるね、と娘に言ったら大喜びでした。
凍らせるとちょっと水分がでちゃうけど、それでも美味しかったよ~~と申しておりました
一見、豚肉を使ったただの肉じゃがに見えるのですが・・・
実はこれ、豚肉を塩麹につけておいてから、圧力なべでつくったもの。
圧力なべを使っても、加圧時間が短ければ、それほどお肉はやわらかくはならないのですが、塩麹につけたお肉はほろほろとくずれるような食感。
そういうのが大好きな中三娘に大好評でございました。
人気の塩こうじが粉末タイプで登場!佐久麹と赤穂塩で作った、味わい深い発酵調味料!ペーストと...
食べるラー油につづいてブームの塩麹。
若干冷たい目で見てたけど、やっぱ流行るもんはそれなりに理由があるわけですね。
私が使っているのは粉末タイプなので、どんなお料理にも使いやすいです。
そしてこちらはロースハムと卵と野菜の炒め物。
特に思惑があったわけではなく、冷蔵庫にあったものを適当に炒めた副菜です。
中華だしとだし醤油で味付けしています。
簡単ホワイトソースを使って、アボカドグラタンです。
アボカドを乗せるとコクがある、とかそういうのじゃなくて、ただ単にアボカドが好きなだけです。
グラタンにアボカドをのせた味、とでもいいましょうか(そのまんまや)。
あとは冷蔵庫にあった野菜で野菜いためも追加。
あると助かる豚小間肉。
今日はししとうともやしと一緒にバターしょうゆ味です。
*
■我が家のホワイトソース
【材料 グラタン約4人分】
玉ねぎ(小) 1個
サラダ油 おおさじ1
小麦粉 おおさじ3~4
マーガリン(またはバター) おおさじ3~4 ※小麦粉と同量くらい
牛乳 400cc ※ソースの好みの緩さに調整する
塩 こさじ1
コンソメキューブ(または顆粒) 1個
コショウ 少々
【作り方】
たまねぎはバーミックスで細かいみじん切りにする。
手作業でもOKですが、細かければ細かいほど作りやすいので頑張ってください。
鍋にサラダ油を熱し、たまねぎを炒める。
全体が温まってきたら、マーガリンと小麦粉を入れて、たまねぎにからめる。
からまったら牛乳を100ccくらいずつ入れて、木ベラで混ぜながらあたためる。
鍋がふつふつを沸いてくる感じがしたらまた100cc。
その繰り返しで牛乳を足していく。
★熱いうちは「ゆるいかな?」と思うのですが、冷めるとそれなりにソースがかたくなってくるので、ちょっとゆるめかなーと思うくらいがちょうど良いです。
グラタンやパスタなど、具をくわえたりしてアレンジしてください♪
日本で販売される圧力鍋の中で最も圧力の高いクラスの圧力鍋【送料無料】ワンダーシェフ IH対..
中学生の夏は、大会の夏です。
いろんな部活があると思いますが、たいていの部活動では大会の季節ではないでしょうか。
勝ち進めば終わらない夏も、負けてしまうと終わり・・・寂しいようなほっとするような、複雑な気持ちですよね。
そんなわけで部活弁当。
お弁当を持って一日頑張ってきてください!
メニューを紹介しておきますと、左から、ミートソーススパゲティ(作り置き・麺は中華麺w)、ネギいり卵焼き、冷凍のクリームコロッケ、ポテトサラダ(お花のにんじん付き)、エビのピカタ。
エビは昨日の残り物♪
数日前から楽天レシピに登録しています!
といっても、クックパッドのレシピをちまちまとうつしているだけなのですが・・・
本日付のTOPページのピックアップレシピに選ばれてました!
レシピはこちら。
以前、クックパッドのお酢のコンテストかなにかに投稿してダメだったレシピだけど。
自分ではわりと美味しくて気に入っていたものなので、嬉しいです!
節約&ヘルシー!酢豚じゃなくて酢鶏♪【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1020004385/
さて7月は旦那の誕生日。
とはいえ、なかなかお料理にお金をかけられないのも事実。
でも大丈夫、男性というものは、料理を見て値段の判別ができない生き物なのだ。
豪華そうなものを作っておけばOK!(ってひどいなおい)
とはいえ、いつもよりはお金かかってますよー。
スモークサーモンと青じその手まり寿司です。
見た目も豪華になるように重箱に入れるのがポイントです。(洗う手間は我慢我慢。)
いくらは高くて無理でした・・・
結局、お酒のつまみになるようなものが一番、ということで、こちらも普段は買わないタコ。
タコだけだと高いので、きゅうりとトマトを柚子胡椒で合わせて、酢の物風に。
余ったら翌日でもOKです。
エビフライ用に下ごしらえをしたエビが安かったのでエイヤっと購入。
うちは、娘もエビが大好きなのですが、なかなか買えないので、まあこういうときくらいはね~ということで。
旦那の誕生日を理由に普段食べないものをどんどん買うすぴかかであった
サラダ取り放題。
そんな感じで、お酒のよく進む夕飯になりました。
翌日からしばらくはお茶漬けの危機?!
節約となると同じ料理の繰り返しになりがちですが、今日はまたまた肉もやし丼。
ちょっと辛めになってしまったけど、それがまた美味し。
ひき肉ともやしがあればOK!
えのきもあるとコクがでるんですが、まあ、なくても大丈夫です
牛乳を買いすぎてしまい、まるまる1本、消費期限が切れそうになってました。
そんなときはホワイトソースを作るとあっというまに消費できます。
彩りもなんもないホワイトソースのドリアです。
ごはんは見えてませんが、ケチャップ・しょうゆなどを混ぜ混ぜしてしいただけ。
上から少しゆるめのホワイトソースとチーズをのせて焼きました。
牛乳余り気味=ホワイトソースゆるめ、という結果になったのですが、それがなぜだか家族に高評価。
ごはんにも具などは一切なく、ただのケチャップごはんなだけなのに。
逆にそのシンプルさがよかったのでしょうか。
何が福となすかわかりませんなあ
このレシピ、適当に作ったのでまだ完成してませんが、分量がはっきりしたらクックパッドに載せる予定です。
レシピだったら、楽天レシピもありますけど、みなさん利用してますか?
ポイントがもらえるので気になっております。
玉子だけはいつでも安い、近所のスーパー。
困ったときは卵料理=天津飯です。
↑このレシピですと、我が家ではやや塩辛いので、しょうゆ+オイスターソースがおおさじ1になるように調整して作っています。
本来はカニカマを入れるレシピですが、カニカマさえも省略。
買いに行くのが面倒な梅雨明けです。
で、ちらっと写っているのは、鶏ムネ肉のから揚げ。
以前、近所のドラッグストアで安売りしてた塩麹の粉末。
そうそう忘れてた~と思って、鶏肉にまぶして、片栗粉で揚げてみました。
優しい塩味+ジューシー感でおいしゅうございました。
いろいろ試してみたい塩麹ですね
そうそう、まさにコレコレ♪
人気の塩こうじが粉末タイプで登場!佐久麹と赤穂塩で作った、味わい深い発酵調味料!ペーストと...
日本で販売される圧力鍋の中で最も圧力の高いクラスの圧力鍋【送料無料】ワンダーシェフ IH対..
昨日作り置いたミートソースで、今日はドリアにしました。
ドリアといっても簡単。
ボウルに白いごはんとケチャップ・ツナ缶・しょうゆなどを適当に混ぜ、ちょっともっちゃりめにします。
それを耐熱の器にいれて上からミートソース・チーズをのせて焼くだけ。
本日はガス使ってません
・・・と言いたいところなのですが、これだけでは絶対に足りないであろう育ちざかりの家族たちに、醤油焼きそばも追加。
あ~ ガス使っちゃったよ。
トマト缶とひき肉で、ミートソースを多めに作ってみた。
というか、買ってきたひき肉の消費期限がヤバかったので、なんとかしよう!と思っただけなのですが
ちょっとソースが固めになってしまった。
トマトとひき肉の分量がアンバランス・・・・でもまあ具沢山で美味しかったです
焼きそば麺(18円)を使った冷麺です。
タレはこちらを使わせていただきました。 うちの☆冷やし中華ダレ by ジョンリークッカー
もやし・にんじんをさっと湯がいたもの、レタスちぎったもの、ハム、シソ、プチトマトなど。
冷蔵庫にある野菜をお掃除するのにも一役買いました
すごくひさしぶりに牛肉を買った。
特に何がしたいと思って買ったわけでもないので、圧力なべで肉じゃがにしてみた。
娘が「牛肉おいしいね~」と言ってた。
昔は牛も豚も区別がつかなかったのにね~。
成長?
アボカドとサーモン、どっちとっても大好きです。
アボカドは1個100円、サーモン(スモーク)は1パック200円くらいかな?
少々贅沢な気もしますが、食べに行くよりは断然安い
日本で販売される圧力鍋の中で最も圧力の高いクラスの圧力鍋【送料無料】ワンダーシェフ IH対..
カレーの翌日はやっぱりカレーうどん。
水・しょうゆ・みりん・和風だしを加えてのばして、うどんを投入するだけ。
今日はとろけるチーズをトッピングしてみました。
カレー作りすぎないで、食べきる量だけ作ればいいんだけどね。
そういうときに限ってみんながよく食べるから足りなくなったりするんだよね
賞味期限が近いソーセージがたくさん入った袋が380円だった。
安い! でも使い切れるだろうか?という量。
しかし安さに負けて買ってしまったので、今日のカレーの具材はソーセージ。
ソーセージとまいたけはフライパンでいためてあとで入れました。
カレー本体は野菜をたっぷり入れてバーミックスで粉砕したとろとろカレー。
ソーセージでもなかなかいいダシが出るもんですね
鶏ムネ肉のから揚げに凝ってます。
最近、週一で作ってる気がする。
揚げるのが面倒なのですが、ムネ肉は100g37円と激安。
食べ盛りを持つ家庭には欠かせない食材です。
手前はもやしのサラダです。
唐揚にはたっぷりのレモンが合いますねぇ。
ムネ肉はパサ付きがちなので、下ごしらえのときに砂糖を少し入れると、なぜかジューシーに仕上がります。
たくさん入れると甘くなるのですが、少しだといいコクになります。
冷めてもパサ付きがちになると思うので、できるだけ揚げたてを食べたいところです。
翌日まで残ってしまった場合は、チリソースやあんかけなどと組み合わせると、パサ付き感が少なく感じられます
ごはんちょっとで野菜たっぷり。
冷蔵庫の野菜を片付けるためのチャーハンです。
にんじん、たまねぎ、えのき、ハム、たまご、レタス。
レタスはちぎって、仕上げに余熱で火を通すようにからめます。
シャキシャキ感が残ってGOOD!
ひさしぶりに炊き込みごはんを作ってみました。
まいたけとにんじんのシンプルな炊き込みごはん。
なぜだか真中にどーんとにんじん。
相変わらずディスプレイには気を使わないすぴかかです
にんじん・・・ちょっと大きめに切ってみたんですよね、実は。
というのも、いつもにんじんを小さく切り過ぎて、炊き上がりに混ぜるときにつぶれてしまったりしていたので。
これならつぶれなくてOKだったけど、見た目が不評でした・・・
そしてこちらは豚肉とたまねぎともやしのオイスターソース炒め。
簡単だけどがっつり食べられる、我が家の鉄板簡単お助けメニューです。
去年あたりでしょうか、道の駅で手に入れた浅漬けの素。
いろいろな浅漬けの素を試したけど、これが一番、私の好み。
うーん、でもこのへんでは売ってないんですよね・・・
しかもどこの道の駅で買ったかも忘れてしまった
最近、ちょっとパスタづいてるすぴかかです。
いただきもののカニ缶が余ってたので、クリームパスタを作ってみました。
中三娘の塾前のお急ぎ夕飯です。
みためが真っ白くてアレですね
さすがに本物のカニがたっぷり入っているので美味しい。
いただきものだとカニ缶も贅沢に使えちゃいますね
洗い物も少ない丼物は主婦の味方です。
今日は珍しくそぼろ丼を作ってみました。
たまねぎ・にんじん・しょうがのみじん切りを豆板醤と醤油などでよく炒めます。
ごはんに乗せるのでちょっと辛めの味付けがよいかも。
ネギをたっぷり乗せて、風味のある丼になりました。
お弁当にも良さそうですね
義実家からたまねぎとじゃがいもをたんまりいただきました。
なんでも田舎の方で育てているそうで。
食費節約に大助かり!!
とはいえ、そんなに料理が思いつかないので、普通に揚げてみた(じゃがいも)。
くし型に切って素揚げ。
ケチャップとマヨネーズをあえたものをからめながら食べます。
カロリーが心配
困ったときの野菜炒め、今日は焼き肉のたれ味。
どんと山盛りにして夕飯にすると、食べそびれる人がいるけど、この世は弱肉強食。(焼肉定食?)
先日のアメリカンドッグで、我が家にホットケーキミックスが余ってることに気付きました。
使うときは使うけど、使わないときはホント使わないんですよね~。
消費期限が切れるまえになんとかしなきゃ!
ということで、普通に焼いて食べるの図。
フライパンいっぱいにお月さまのように焼けました。
ホットケーキってどうやって切る?
みんなが食べやすいようにこのように切りましたが、ピザっぽく切る人もいるかも?
ちなみにお好み焼きもこのように切ります!
ホテルニューオータニ ホットケーキミックス バニラタイプ★税込1980円以上で送料無料★ホテル...
日本で販売される圧力鍋の中で最も圧力の高いクラスの圧力鍋【送料無料】ワンダーシェフ IH対..
ひさしぶりにパスタを夕飯にしてみました。
どうもパスタというのは、夕飯には物足りないイメージがついちゃってる我が家なのですが、いいや、うどんがごはんになるのなら、パスタもイケるはず!
カットトマト缶 100円
挽き肉 100g78円
にんじん・玉ねぎなどのみじんぎり 家にあったもの
パスタ 家にあったもの
おうちで作ると野菜入れ放題、ひき肉もたっぷり入れられて、お値段も安くできますね
娘のテスト中の夜食にアメリカンドッグ作りました。
ホットケーキミックスで簡単にできるのでなかなかオススメ。
ちょっと生地が甘めな仕上がりになるのもイイ
で、これは余ったので翌日の私の朝ごはん
けっこう前のことなのですが、アボカドとサーモンの冷たいパスタを外でいただく機会がありました。
アボカドとサーモンって合いますよね。
先日のアボカドとサーモンは完全にそれに感化されてたってわけ。
あれはどういう味だったかな・・・と思いだしながら、もういちどアボカドとサーモンを買ってきました。
なんとなくできた!
うん、たぶんこんな感じだった!
実際にはアボカドの切り身はこんなに入ってなかったけど、ソースにつぶしたアボカドが入ってて・・・・
美味しゅうございました
パスタが夕飯にならない、という贅沢をいう旦那のために、野菜炒めを追加。
豆板醤とオイスターソース炒めでガツンとした味。
先日、中三娘が修学旅行に行ってました。
さらに家事を楽しようと思い、カレーを作りました。
分かってたはずだけど、やっぱり作り過ぎた
翌々日まで残ってたからね・・・
娘が修学旅行行ってる間、ずっと我が家はカレーのみ(爆
我が家の人口の1/3が急に減ると、ごはんの加減ができないすぴかかでした
夕飯がたこ焼き。
我が家ではわりと普通の光景です。
ただ、タコが高いので結構久しぶりかも?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
![]() ■送料無料■【在庫あり!!】【エムケー精工】 「ふっくらパン屋さん」HBH-100 1斤用ホームベ... 価格:11,240円(税込、送料込) |
![]() 【ポイントアップ中!】 【プレゼント企画『スープとジュース』の本】 フードプロセッサー 【あ... 価格:27,825円(税込、送料込) |
![]() 【送料無料】刺し子こもの 価格:950円(税込、送料別) |
![]() 体脂肪計タニタの社員食堂 |
![]() 【送料無料★ポイント10倍】【ルクエ☆シリコン スチームケース (M)☆トマトカラー★調理器具|... |
最近のコメント