とろろ&おろし&だしのぶっかけ出石蕎麦
兵庫県の日本海側に近いところの豊岡市あたりで有名な出石そば。
この時期はやっぱり冷やしたおそばでしょう!
ってことで、茹でてからしっかり洗って冷やしました!
添付のたれを使ってざるそばもいいけれど、そういえば冷蔵庫に「山形のだし」がまだ残ってたなぁ・・・
山芋と大根も余ってたので、バーミックスでそれぞれをがーっとおろしてのっけました。
ねばねばとろとろ素材3種類という豪華なぶっかけそばのできあがり!
バーミックスがあると、おろし系のお料理がホントに簡単にできるのでオススメです
bamix バーミックス M250 デラックスセット [ ホワイト ]
ブログネタ: “夏の楽しみ”といえば何?
« アボカドチーズ 鶏ムネ肉の味噌炒め | トップページ | 豪州産さらに安いステーキ 豚しゃぶ温野菜サラダ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ルクエにバーミックス、お料理セレブ(意味不明)
先日、実家の母が来て「お料理」をしていたのですが、
なんだか流れている血が異なるような気がしました(親子だけどもっ)。
結局、食に対するこだわりというか、何かが違うんでしょうねぇ。
料理好きになるか、ならないかの違いってなんでしょうね。。。
投稿: ゆか | 2011年7月 6日 (水) 19時40分
*ゆかさん
そういわれてみれば、お料理セレブね~~
ルクエはもらいもんだけどw (言わなくていいw
親がちゃんとする人だと、子供はそれにたよっちゃって何もしない、とかはあるかもですね。
うちの親もそれほどは料理をする人じゃなかったから、
小学生のときの私の主食はインスタントラーメンと目玉焼きだったよw(自分でw
時々すごく美味しいものを作ってくれる人=母、という認識・・・・
(いつもはめんどくさかったのでしょう 笑)
そういう人だったので、私が何を作ってても口出ししなかったので、それも良かったのかも。
とはいえ、ちゃんとした料理をするようになったのは、本当に最近だと思います。
料理をする時間があるとか、ほかにすることがないとかw、
いろんな要素が重なりあっての結果なのかなぁ・・・
でもどんな要素が重なり合っても、私がスポーツ好きになることはないと思いますw
それはDNAに書かれてると思う(キッパリw
投稿: すぴかか | 2011年7月 7日 (木) 08時36分