うちのそうめん
現在、愛知県に住んでいます。
だが大阪出身のすぴかかは、こういうそうめんがふつうだと思ってました。
そうめんが見えないほど具をのっける。
具の内容は、だいたい冷やし中華と同じでOKです。
小さいころからこういうふうに育ったので、そういうもんだと思ってたけど・・・他地域では、そうめんには何も乗せないらしいですね?
じゃあ、そうめんのときは、どうやって栄養を取るのさ!
・・・と主張してみる。
そんな私は、ざるうどんのときは何も乗せません。
どうやって栄養取るんでしょうね。 取らないでいいんですよね、そうですね。
ブログネタ: 冷たい麺類、好きなのはどれ?
« ルクエでお弁当に彩り | トップページ | 週一カレー ルクエでもやしとえのきの和風温野菜サラダ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うちも錦糸卵、きゅうりは定番。
その他になすの油炒め、時間があれば干し椎茸の煮物。
上にはのせませんが・・・
知り合いに話したら、え〜って言われました。
その人は、ネギや大葉などの薬味だけって言ってました。
きゅうりと錦糸卵じゃ、冷やし中華じゃない!とも。
そうそう、ひきわり納豆もおいしいですよ。
栄養もあるし
投稿: saiko3 | 2011年6月 8日 (水) 11時37分
ホカイド出身、大阪在住の私はそうめんからはカロリーしか摂りません・・・。
話したことなかったけど、周りの友人はみんなこういう食べ方してたんでしょうか(何故かショック)。
具を載せると、つゆに漬けづらくないですか?←抵抗してみるw
投稿: ゆか | 2011年6月 8日 (水) 11時59分
鹿児島出身の私は、ソーメンのときは何も乗せません。
甘辛く炊いた干ししいたけを千切りにし、それでダシを作るので、
ソーメンと一緒に食べるのは椎茸。
あとは副菜で栄養を取ります(笑)
投稿: すえちゃん | 2011年6月 8日 (水) 17時27分
なるほどー。
副菜で栄養を摂らないから夏バテするのも当然ですね(しかも痩せない)。
ネギは入れますが、ひきわり納豆もおいしそうですね~。
今度やってみます♪
し○たけは・・・どうやったら食べられるようになるんでしょうねぇ;
大人になったらおいしかった、という食べ物は多いんですが、
きのこ類は結局ムリなまま・・・と話が逸れていく(笑)
投稿: ゆか | 2011年6月 8日 (水) 18時15分
*saikoさん
確かに「冷やし中華じゃん」って言われたら、そうなんですよねーw
でも気付いてなかった・・こういうもんだとばかり・・・
干しシイタケの煮物を入れる方は多いですよね!
うちは母が面倒だったせいか、あんまり入らなかったですけど^^;
ひき割り納豆もいいですね~♪
*ゆかさん
親が大阪近郊出身なら、こういうそうめんを食べてる可能性は高いです 笑
そうめんって完全に家庭料理だから、
あまりこういう話題になったことないですねぇ、確かに。
あ、でも、高級でない和食の店とかでそうめんのメニューがあれば、
大阪ではこういうのに近いものが出てくる可能性はありますw
さくらんぼが乗っていることもあるw チャレンジしてみてw
でもきっとシイタケも・・・・
*すえちゃん
結局、副菜が上に乗ってるわけですよねw
うちは母が干しシイタケは使わなかったので、
私もこういう簡単な感じで済ませてますが、
シイタケ入りもたぶんポピュラーですよ~~
*ゆかさん
そうめんだけだと、エネルギーのみ摂取になりますよねw
でも元気はつくかも・・?←フォロー?
しいたけは嫌いな人はわりと多いですから、無理しなくても 笑
私もしいたけはあまり食べません。
値段が高いというのが主な理由ですが、しめじのほうが可愛いから♡
投稿: すぴかか | 2011年6月 9日 (木) 08時45分