豚肉のとんてきソース炒め 新玉ねぎのサラダ もやしとえのきとカボチャの蒸したの
中学生の娘用に、梅シロップも漬けてます。
梅1キロ、氷砂糖1キロ、酢200cc使用でこんな感じ。
梅はやさしく洗って水につけておきます。(ヘタがとれやすくなります。)
ビンはなんでもいいと思いますが、今回は2L瓶を使ってます。
1キロの梅がけっこうギリギリ入るか入らないかって感じでした。
キレイに洗ってあれば大丈夫と思いますが、ホワイトリカーやお酢などをキッチンペーパーに含ませて、フタやビンの中身をふいて消毒します。
梅は、つまようじでヘタを取りながら、ふきんなどで水分をよく拭き取って、ビンに入れていきます。
1/3くらい入れたら、氷砂糖を1/3入れます。
梅と砂糖が交互になるように。
その作業を何回か繰り返したらOK。
砂糖が溶けるまでは、一日に何度か、ビンを回すと良いみたい。
約3週間でできあがるので、梅を取り除いたら違うビンにうつして保存します。
*
さて、夕飯です!
豚肩ロースをソースベースで焼き上げた、ご当地グルメです。【寿がきや・スガキヤ・Sugakiya】...
困ったときはとりあえず豚小間肉を使う。
今日はとんてきソースをからめて焼いただけ。
ウスターソースっぽいお味なので、ごはんが進む一品です。
付け合わせは、ほうれんそうをルクエのスチームケースで蒸したもの(冷やしてしぼってあります)とトマト。
新玉ねぎチーズのサラダは、青じそドレッシングで。
最近、ヘビーに使っているルクエのスチームケース。
野菜を蒸して、ポン酢や青じそドレッシングでさっぱりいただくのが気に入ってます。
ごはんの前に食べればダイエットにもなりそう。
今日はもやしとカボチャとえのきを蒸してみました。
« ミルクくず餅 | トップページ | 豚肉のケチャップ炒め 新玉ねぎとトマトともずくのサラダ カボチャのホットサラダ »
この記事へのコメントは終了しました。
« ミルクくず餅 | トップページ | 豚肉のケチャップ炒め 新玉ねぎとトマトともずくのサラダ カボチャのホットサラダ »
コメント