娘の歯の矯正治療、第二期がはじまりました。
やんなくていいかな~と思ったけど、さすがそこは歯医者、うまく丸めこんでくるね。
(丸めこまれたのか?!)
歯をいじって数日は痛みがあるので、カレーやシチューが無難です。
ということで、今日はカレー

横浜舶来亭のカレー(辛口)です。
しかしいつものウチのカレーに比べるとずいぶんどろりとしているな・・・と思われた方はかなりのすぴかか通。(どんな通だよ)
実は、歯科矯正第二期の始まりを機にこちらを購入したのです。


じゃーん。 バーミックスです。
高かったよ~。 清水の舞台から飛び降りて傷だらけだよ~。
バーミックスで検索すると、バーミックス以外のものがヒットし、そのほうがかなりお手頃価格で手に入るのだけれど・・・
それはバーミックスと比べてのこと。
やはり高い買い物には変わりないので、変に類似品を買うよりも、自分が本当に欲しいと思っているものを買おう、と思いました。
でも「デラックスセット」じゃなくて「ベーシックセット」なんだけどね。
バーミックスM250ベーシックセット
カレーの材料(肉以外)を分量どおりにルウを入れる直前まで煮込みます。
肉は別鍋で炒めておきます。
材料に火が通ったら、いったん火をとめて、バーミックスのミンサーという道具で細かくしていきます。
ひき肉などを作りたい場合はまた別の道具がいるらしいのですが、野菜を粉々にするのはこの「ミンサー」でOK。
どろりとしたスープ状態になったところに炒めた肉をいれて、ルウを溶かし、少々煮込めばできあがり。
これは離乳食や介護職も簡単に作れそうですね。
普通のミキサーに比べてかなりパワフルです。
すべての材料をどろどろにするのに1分かからなかったかな~?
もちろんミキサーでもできると思いますが、そしてウチにもあるにはあるんですが、重たくて出すのと洗うのが面倒で使用していません。
これなら道具の先だけを洗えばよいので楽チンでした
説明書には、お湯か水をはったボウルでぐるぐる回せば汚れが取れるって書いてあったけど、脂っこいものなどはそう簡単にはとれないので、取り外して洗ったほうが衛生的にもいいと思います・・・
小さな部品なので、それほど大変じゃなかったので、ずぼらな私でもOK。
これだけよく混ざるんだから相当切れ味のいい部品ががついてるかと思いドキドキして触ってみましたが・・・そーっと扱えば手を切ることはないようなものでした。
(でも油断は禁物だと思いますが!)
回転させた状態で触ったりすると相当危険なので、お子様がいるご家庭などは、電源の管理に注意が必要だと思います。
スープやジュースのレシピつき。
見ているだけであれもこれも・・・と心が躍ります。
料理の本って見ているだけで楽しいですね
完全に本来の目的を見失ってます・・・娘が口実だなこりゃ・・・
*ランキング参加中*


ブログネタ: カレーライスは何口派?

最近のコメント