タラのピリ辛味噌汁 沖縄もずく カボチャの煮物 焼きビーフンorソース焼きそば
最近、タラが安くなってきました。
特に私が気に入っているのは、タラの切れ端を集めたパック。
骨はとってくれているので、そのままお味噌汁などに入れられるんです。
100g100円くらいで普通の切り身より割安
今日も野菜をたっぷり入れたお味噌汁、豆板醤プラス。
沖縄もずくも久々ですが登場です。 三倍酢+わさびで。
向こう側に見えているのがメインのソース焼きそば。
かぼちゃがすっごく美味しそうだったので久しぶりに煮物にしました。
ほくほくで甘い
あとから帰ってきた旦那には、ソース焼きそばの代わりに焼きビーフンを。
食べるラー油プラスで私もつまみました。
最近、ほんっとに腰痛がひどいうちの旦那。
体重増加が原因みたいだけど・・・ってことで、ビーフンならややヘルシー?
でも食べラープラスしてたら意味ないと思われ
« かに寿司 ソースやきそば オクラいり卵スープ | トップページ | 遠足弁当 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
たら、お味噌汁に入れちゃうんだ~~
初めて見たかも!!
鹿児島では赤ちゃん、産んだときにお乳がよくでるように、鯛の焼いたものをお味噌汁に入れるけど・・・
お魚、入ってるお味噌汁ってそれくらいかなあ。
おすましなら、お魚入れるけどね。
地方でいろいろ、面白いね。
投稿: すえちゃん | 2010年11月17日 (水) 19時07分
*すえちゃん
いや、言われてみるとそんな習慣は大阪にも愛知にもないかも?!笑
魚と味噌汁は合うと勝手に思い込んでいる私ですw
確かにお吸い物のほうがあっさりしているかもしれないね~
味噌にまけてる感は否めないw
でもあのタラのふわっとした食感が味噌汁から発掘されるとなんか嬉しーのです^^
お鍋にもよく使う魚ですよね♪
投稿: すぴかか | 2010年11月18日 (木) 08時36分