天津飯 野菜の粉砕スープ(バーミックス) 茹でエビチリ 山形のだしで冷奴
まだ歯を治療中の旦那。
少しはよくなってきたみたいですが・・・やはり固いものは遠慮したい様子。
ということで、つるりと食べられる天津飯。
これが簡単レシピでうちの定番となっています。
すぐにできる手軽さも魅力。
我が家では、がらスープの素・中華あじ → ウェイパアこさじ1/2程度 を使用し、醤油とオイスターソースをあわせておおさじ1程度になるようにしています。
このままのレシピだと塩辛いかな?と感じるのですが、そこはお好みで調整してみてください
昨日作った肉団子、スープに活用です。
たまねぎ・キャベツ・ぐったりしたトマトを鍋に入れて煮たら、例によって例の如く、バーミックスで軽く粉砕。
とろりとしたスープに昨日多めに作っておいた肉団子を入れます。
(写真では肉団子が沈んでます・・・・。)
中華だし(ウェイパアなど)を適量加え、塩コショウや醤油で味をととのえたらできあがり。
エビを買っておいたのを忘れてた。
(消費期限、一日すぎてた。)
さっとゆでて、エビチリ風に味付けしました。
エビの殻をむいて下ゆでしたら、あとは調味料とあわせるだけ。
調味料は、ケチャップ・豆板醤・砂糖・醤油・酒・片栗粉などを混ぜたもの。
フライパンで軽く熱したら、 とろりとしたソースにエビをからめたら完了。
本来ならエビチリはエビを揚げたりするんですが、今回は急いでたので省略
きゅうり・おくら・みょうが・ショウガなどを細かく刻んで、「やまがたのだし」を作っておきました。
これ最近ハマってる。
野菜さえ細かく切れば、あとは醤油(だし醤油がオススメ)少々につけておくだけ。
ランチョンマットに焦点が合っている件についてはスルーで願いします・・・
豆腐やごはんにちょんと乗せて。
お好みでラー油やごま油をちょっとかけると風味がUPです
« 豚ひき肉団子と大根おろしのうどん(バーミックス) | トップページ | 鶏肉茄子キャベツの味噌炒め アボカドサーモン »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 豚ひき肉団子と大根おろしのうどん(バーミックス) | トップページ | 鶏肉茄子キャベツの味噌炒め アボカドサーモン »
おはようございます!!
ウエイパーは我が家でも必需品です!!
バーミックスも検討しないといけないと
最近強く思うようになっています・・・
だれの影響か???
そのスープにも必需品ですよね。
エコポイントでかんがえましょ。
つゆだく天津飯とってもおいしそう!!
投稿: 茶々 | 2010年9月17日 (金) 10時39分
中華のフルコースだと…!?w
帰ってきたとたんこんなものをみせられるとはー!!
やはりバーミックスの仕業か!!w
ウェイパーやはりきたか貴様も…www
ホントおいしそだー!うらやましーです!
投稿: びょお | 2010年9月17日 (金) 20時05分
今日も美味しそうな食事ですね^^
いつも尊敬のまなざしで見ています♪♪♪
エビチリ作りたいけど自分では無理です。。。
o(TヘTo) クゥ
また美味しそうなメニュー楽しみにしています(*^▽^*)ノ
投稿: 花梨 | 2010年9月17日 (金) 20時59分
天津飯がちょ~~~美味しそう。
絶対近々作ろう。
私、エビチリ作るのに、海老揚げたことなんかないよ~~
エビチリのソースの中で煮るだけ。。。
いかに手抜きに慣れてるか、って思ったわ。
そか、ホントは揚げるんだっけ、って(笑)
投稿: すえちゃん | 2010年9月17日 (金) 21時46分
*茶々さん
ウェイパー、ちょっと高いけど役に立ちますよね~
バーミックス・・・釣られてますか^^
旦那虫歯、娘歯科矯正中・・となくてはならない感じになってる我が家です。
小学生のころも歯科矯正はしてたんですが、どうやってたんだろ~って。
(ってことはなくてもイケるってことでもあるんだけど;)
*びょおさん
いや、冷奴は中華と違うと・・!!w
ラー油で中華と認定可能?
うちの中華はすべてウェイパア味と言っても過言ではない♪
*花梨さん
ありがとうございます♪
いや~ 尊敬だなんてとてもとても・・・
自分にやる気を出させるために晒している状況です;
載せるとなるとちょっとは頑張るだろう、というw
コメントいただくと嬉しいです^^
よろしくお願いします♪
*すえちゃん
いや~ 実は私も揚げたことないかも~ 笑
片栗粉まぶしてちょっと多めの油で焼いてそのまま味つけ、
というのを「揚げた」ことにしている者ですw
ひさしぶりに本を見ながら作ったら「揚げる」って書いてあったから
一応このような文章になりました^^;
手抜き万歳!!
投稿: すぴかか | 2010年9月18日 (土) 09時07分