牛肉の炒め物 塩昆布入りサワー漬け
もうすっかり秋の気配がしてきましたね! 夏でも落ちない食欲は、絶賛増進中・・・どうなる、我が家の体重計。
向こう側に見えているのは、牛肉・しめじ・ピーマン・たまねぎなどの入った炒め物。 焼き肉のたれで簡単味つけ。 手前は我が家の定番、きゅうりとたまねぎのサワー漬けに塩コンブをいれてみました。 ちょっとまろやかになります
お酢は穀物酢を多く使うことが多いです。 なぜなら安いから。
![]() |
ミツカン ミツカン酢(穀物酢) 1.8L |
*ランキング参加中です*
« 2009年8月16日 - 2009年8月22日 | トップページ | 2009年8月30日 - 2009年9月5日 »
もうすっかり秋の気配がしてきましたね! 夏でも落ちない食欲は、絶賛増進中・・・どうなる、我が家の体重計。
向こう側に見えているのは、牛肉・しめじ・ピーマン・たまねぎなどの入った炒め物。 焼き肉のたれで簡単味つけ。 手前は我が家の定番、きゅうりとたまねぎのサワー漬けに塩コンブをいれてみました。 ちょっとまろやかになります
お酢は穀物酢を多く使うことが多いです。 なぜなら安いから。
![]() |
ミツカン ミツカン酢(穀物酢) 1.8L |
*ランキング参加中です*
冷蔵庫に大豆の水煮を常備しています。 ふくめ煮っぽくすることも多いのですが、今日はカレーにいれてみました。
イモのかわりに、という感じかな。 ルウは横浜舶来亭を使用しましたが、もっとスパイシーなもののほうが合うように思いました。 手前は自作のガリと昨日のサワー漬け。
![]() |
『お料理素材 大豆水煮 200g』 5000円(税別)以上で送料無料 |
*ランキング参加中です*
昨日は冬瓜と鶏肉の煮物を紹介しましたが、つゆだくめに煮物を作っておくのです。 余ったぶんは冷蔵庫に入れておくと、翌日とろとろになってます。 それをごはんにぶっかけて食べるのが好き!!!(B級!!) → とろとろ♡ 鶏肉と冬瓜のぶっかけ飯* by すぴかか
とろとろ冬瓜のぶっかけ飯。
一味とかショウガをプラスして食べます あったまりますよ
そうそう、ちょっと前なんですが、お届モノがありました。
先日、クックパッドで開催されていたサワー漬け・サワードリンクコンテストの入賞ご褒美です。 → サワー漬け賞をいただきました!
野菜の水きりするための道具とキャニスター。 どちらもイタリア製だそうですが、にわかに置場のない我が家なので、さっくりとしまわれてしまいましたが 使いこなせたら、キッチンがオサレになりそうだなぁ♡ ありがとうございました♡
野菜の水きりが驚くほど簡単! OXO オクソー グッド・グリップス サラダスピナー(小) クリ...
*ランキング参加中です*
ねこぶまんまってご存知ですか?
今回、おためしする機会をいただきました!
手軽に海藻類がとりたいなぁと思っていたので、興味シンシン。
けっこうでかい袋が来たよ。
こんぶを中心にカルシウム豊富な食材がつまっています。
お味噌汁などに入れてもいいそうなんですが、ちょっとつまんでみるとこれだけでもじゅうぶん美味しい♡
ごはんのおともに。
ごはん、お味噌汁、ねこぶまんま。
薄味なのでこれくらいあっというまに食べてしまえます。
まだまだ残っているのでいろんなアレンジできたらいいな♡
ひさびさに焼肉をしました。 焼き肉というか、たまに行くスーパーに「焼きしゃぶ用」っていうお肉があるんですね、最近は・・・・薄いお肉ですぐに焼けるので気に入ってます♡ 例によって焼き肉の写真はありませんが、たれは自家製で。 参考レシピはこちらです。 → 旨♡1スプーン✿ご飯すすむ自家製焼肉タレ by にゃんこじ
翌日は、余った焼き肉のたれで野菜炒め。
味付けはこれだけでいいので楽ちん
お肉も前日に残ったもの(残したもの)を利用。 ゴーヤの塩ゆでしたものを保存しておいたので、それも入れました。 にがうま♡
もう一品、冬瓜と鶏肉の煮物。
冬瓜大好きです。 大根に似てるけど、ちょっとした風味ととろみが独特です。 鶏肉との相性が最高。
もう一品、ホタテ水煮缶でサラダ。
いつものきゅうりと玉ねぎのサワー漬けにホタテの水煮缶も和えました。 それだけでぐっと豪華な一品に♡ ホタテ水煮缶は普段は買わない(うちでは高級品)だけど、実家からいっぱいもらってきたので、容赦なく使っています。
*ランキング参加中です*
夏休み絶賛続行中。
でももうすぐ終わり。
今年は梅雨が長かった分、夏が短いように思いますね。
鮭ちーずネギおにぎり。
夏休みの簡単ランチです。
昨日作っておいたたまねぎときゅうりのサワー漬けと、鮭ちーずネギおにぎり。
以前作った、鮭チーズおにぎりのパセリをネギに変えたバージョンです。
(ただ単にパセリがなかっただけ、ともいふ・・。)
B級ですが娘のお気に入り。
虫の居所が悪いときでも、思わずご機嫌になってしまうほどらしい。
どんだけ好きなんだ・・・報告してない以外にも何度も作らされています。
でも簡単なので大丈夫
ついでにもうひとつ簡単ランチ。
そうめんチャンプルー。
1分ほど茹でたそうめんを冷水で冷やしておきます。
お好きな肉や卵、野菜をサラダ油で炒め、そうめんを投入。
このときにキッチンバサミでそうめんを短くしておくのがポイント!
もったりしにくくなります! ・・・ってTVで平野レミ先生が言ってた
味付けは中華だしと塩コショウにしました。
マヨネーズ入れてもおいしそう♡
レミパンがさらに使いやすくなりましたプレミアム レミパン24cm イエロー
もういっちょおまけに簡単オムライス。
100円くらいのレトルトパスタソース(2~3人前)を使って、二人分の簡単オムライス。
本日はこちらのナポリタン使用です。
![]() |
ママーナポリタン |
ごはん2人分をどんぶりなどにいれ、レトルトパスタソースの半分をごはんにかけてスプーンでざくざく混ぜます。(味が薄いようなら塩コショウを足す。)
ボウルに卵4個、 珈琲フレッシュ2個、塩コショウ、あれば粉チーズなどを入れてよく混ぜます。
フライパンにマーガリンおおさじ1を入れて、卵液の半分を流し込み、箸で混ぜながら半熟状態に。
半熟になったら火を止め、ごはんの半分をのっけます。
そのまま滑らせるようにお皿に盛りつけます。(※このときオムライスの形は悪いと思うのですが、キッチンペーパーなどをかぶせて手で形を整えると、余分な水分もとれて形も整います。)
めんどくさい場合は、お皿に混ぜごはんを盛り付けたら、半熟卵を直接のっけてもOKです。
パスタソース残り分の1/2をオムライスにかけたらできあがり。
あともう1人分も同じようにして作ります。
【K+dep(ケデップ)】トースタープレートのモニター募集!! ←参加中
*ランキング参加中です*
ゴーヤの苦み、家族があまり好きでないので、買ったことってなかったかもしれない。 でも体によさそうだし、なんといっても安かった(1本75円)ので購入してみた。
とりあえず炒めものに。 自信がないので写真遠い
最初なのでゴーヤを少なめに、粗挽きウィンナーと炒めて卵をトッピング。 味付けはマヨねーズと塩コショウ。
ゴーヤは一度茹でると苦みが抜けると聞いたので、そのようにしてみました。 でもまだ苦味は残ってたけど、みんな食べてくれました
焦点が合ってるのは我が家の定番副菜となってる、サワー漬け。 今日はきゅうりと紫たまねぎ+ごま油・しょうゆ・ごま。
ゴーヤ料理が食べられないと困るなぁと思ったので、厚揚げともやしの炒め物も作っておきました。
厚揚げともやしのコク炒め。 → 節約おかず!厚揚げともやしのコク炒め* by すぴかか
3分あればたぶんできちゃう簡単おかず。 オイスターソースがポイント。 しかも安く仕上がります なんか炒め物ばっかりだなァ
*ランキング参加中です*
昨日買ってきたおからはまだまだ残っています。
簡単に誰でもできるおから料理を研究中。
おからのナゲット。
おからと豚ひき肉を半々に。
卵でつないでいます。
まあまあかな~。
お次は、おからふりかけ。
これ、昔うちの母が作ってくれたふりかけのアレンジ。
姉弟揃って偏食だったのに困った母が作ってくれた手作りふりかけ。
おからじゃなくて、炒り卵だったのですが、これがおいしくって、フライパンのまま取り合うようにして食べたのを覚えています
プロの漁師さんが自信を持って提供 「食の安全、安心 しらす干し」モニター募集 ←参加中
お次は、おからのハッシュドポテト風。
じゃがいもとおからを半々につかってぎゅ~っと固めて揚げました。
おから感少なくて、まあまあでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +
おからのナゲット
■材料 2~3人分
おから 100g
豚ひき肉 150g
小麦粉 おおさじ2
卵 1個
塩コショウ 少々
・ソース
マヨネーズ おおさじ2
ケチャップ おおさじ2
一味唐辛子 少々・なくても可
■作り方
おから・豚ひき肉・小麦粉・卵・塩コショウをボウルにいれてよく混ぜます。
直径3~4センチの平べったい丸型に成型します。
揚げ油で、両面3~4分程度、中に火が通るまで揚げます。
ソースを添えてどうぞ!
おからのふりかけ
■材料 2~3人分
おから 50g
顆粒だしの素 こさじ1
しょうゆ おおさじ1
酒 おおさじ1
砂糖 おおさじ1/2
ごま油 おおさじ1
びん鮭 おおさじ2~3
ちりめんじゃこ おおさじ2~3
刻みねぎ おおさじ2~3
ごま おおさじ1~2
のり(ハサミで細かくしたもの) 適量
一味唐辛子 お好みで・適量
■作り方
フライパンに、おからを入れてパラパラになるまで炒る。(1~2分)
パラパラになったら、顆粒だしの素・しょうゆ・みりん・砂糖を入れて混ざるまで炒める。
おからはいったん取り出す。
フライパンにごま油を入れて火にかけ、焼きさけあらほぐし、ちりめんじゃこ、刻みねぎ、ごまを入れて炒める。
全体に油が回ったら、おからを戻してよく混ぜながらパラパラになるよう炒める。
仕上げに、のり、一味を混ぜたらできあがり。
■ポイント
分量は目安なので、材料は増減してください。
焼き鮭を自分でほぐしてもOKですが、骨をしっかりとってあげてください。
その点、瓶づめの鮭なら便利です。
おからのハッシュドポテト風
■材料 2~3人分
じゃがいも 大1
おから100g
小麦粉 おおさじ3~4
濃縮めんつゆ(そのまま) おおさじ2
揚げ油 適量
■作り方
じゃがいもは小さくきって塩ゆでにします。
おからはレンジで1分ほど加熱しておきます。
じゃがいもは茹であがったら湯をきり、ふたをして1~2分おいておきます。
そこへおから、小麦粉、めんつゆをいれて練るように混ぜます。
ラップかビニール袋にいれて、ひらべったくのばすように形づくります。 このままでもOKですが、ぱらぱらしていて切りにくい場合は、少し冷蔵庫にいれておきます。
包丁などで細長く切り、油であげていきます。
※油に入れたらあまり触らないこと。
形が崩れてバラバラになってしまいます。
*ランキング参加中です*
« 2009年8月16日 - 2009年8月22日 | トップページ | 2009年8月30日 - 2009年9月5日 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
![]() ■送料無料■【在庫あり!!】【エムケー精工】 「ふっくらパン屋さん」HBH-100 1斤用ホームベ... 価格:11,240円(税込、送料込) |
![]() 【ポイントアップ中!】 【プレゼント企画『スープとジュース』の本】 フードプロセッサー 【あ... 価格:27,825円(税込、送料込) |
![]() 【送料無料】刺し子こもの 価格:950円(税込、送料別) |
![]() 体脂肪計タニタの社員食堂 |
![]() 【送料無料★ポイント10倍】【ルクエ☆シリコン スチームケース (M)☆トマトカラー★調理器具|... |
最近のコメント